

所属部署 | 営業本部 |
---|---|
氏名 | k.E |
入社年 | 2021年 |
FGHに入社を決めた理由は何ですか?
僕がFGHに惹かれた理由は社員の皆さんが魅力的に映ったからです。
最初の説明会で予約した際にメールが来たのですが、定型文じゃなかったんですよ。ちゃんと僕宛の文章だったというか。そんな企業他になかったのでその時から受かったら入りたいなって思ってました。
後は、説明会でお会いした取締役が決め手です。いろんな不動産の説明会に行ったのですが、他と比べてゴリゴリ感が無く、親しみやすくて、僕に合ってるのはここかなと思いました。
FGHの好きなところを教えて下さい。
オフィス内での笑い声が多いことが好きなところです。
自分のチームは基本笑いの絶えないチームで、上司もよく笑う人なので毎日楽しく仕事ができています。
ですがキチっとするときはするっていう風にメリハリがあるのでそういう所も好きです。
後は部署の違う人たちとか全然話したことない人たちも「どう?」とか凄い気にかけてくれて、そういう温かい雰囲気も好きですね。
朝の掃除とかも「早いね」とか一声かけてくれるのが僕は結構嬉しいです。
ぶっちゃけ辞めたいと思ったことはありますか?
実際ありますね。自分は同期の中でも売り上げを計上するが最後だったので、そういった事でモチベーションコントロールが難しくなった時はありました。
だけど、1~3か月で辞めたら冷静に何もやってないな自分ってなると思ったので、考えるにしても、まずはしっかり自分の100%を出し切ってからだなと思うようになりました。
今は辞めたいと思ったとしても自分の現状に納得できないので、実際に辞めるっていう選択肢はないですね。
入社前と入社後で、ギャップはありますか?
これはチームによると思うんですけど、うちのチームは基本的には自分で考えるスタンスなので、慣れるのに少し時間かかりましたね。
入社前は学生気分でなんでも教えてもらえると思っていましたが、入社後は自分から聞かないと教えてもらえないという社会人と学生のギャップに苦しみました。
あとは同じ質問を何回もしない事は社会人になって心がけるようになりました。その為に、メモ用・業務用・トーク用でノートを分けてて、それを振り返って確認するようにしています。
モチベーションはどうやって保っていますか?
イメージしまくってます(笑)計上した時とか、実際にお給料がボンって入った時とか。そういうのを毎日ひたすら考えることでモチベが上がります。
とにかく良い状態のイメージをして、悪いイメージは、営業にも響くといわれていたので、しないようにしています。
あとは、先輩の入社した当時の話を聞く事ですね。今めちゃくちゃ売上を上げている人が最初は全然売上を上げられなかった話とかを聞くと、自分も頑張って成果を残そう!って気合が入ります。

所属部署 | 営業本部 |
---|---|
氏名 | R.K |
入社年 | 2021年 |
仕事のやりがいについて語って下さい。
やっぱりお客様からの感謝の言葉をもらう時がやりがいを感じますね。
そして仕事には波があり、その波が大きいほど成功した時に、やりがいや達成感を多く感じられると思っています。
努力もせず勝ち取ったものはすぐに消え、対して努力して勝ち取ったものは自身に繋がります。
なので僕は昨日の自分に何か一つ教えられるように、日々心掛け努力を積み重ねるようにしています。
もし波が大きい時は銭湯とサウナに行ってリフレッシュするのがおススメです!
社長ってどんな人ですか?
初めてお会いした時は、人を引き寄せる力があるなと思いました。
話に引き込まれますし、人としてとても興味深い人だなと感じています。
社長と新卒3人で飲みに行ったときは、「最近どう?悩んでることある?」とお声かけ頂き、関係がまだ浅い自分たちを理解しようとしてくれているのだなと感じました。会社・家族・部下を大切にしているかっこいい社長です。
上司はどんな人ですか?
分からないことに対して、真剣に向き合っていただける良い方ばかりです。自分では気づかないような所を、明確に教えていただけるので毎日成長できる環境を創っていただいている先輩方には感謝しています。
例えば自分はお客様に対して、「ありがとうございます」を相槌感覚で使っていると指摘されて初めて気づくことが出来ました。
営業において自分の癖を見抜くことも大切だと思うので、それを先輩たちが後押ししてくれて助かってます。
社会人になり、FGHに入社して、一番の変化はなんですか?
社会人になってより一層責任がついて回るなと感じました。
個人の軽率な行動が会社全体に迷惑をかけるなと感じています。
例えば当たり前のことですが、期日を守るとか予定通りに動くとか、相手がいる事なので、学生の頃と比べたらちゃんとするようになりました。
組織に属している以上は必ず守らないといけないルールがあると思うので、ルールの範囲内で楽しんで頑張っていきたいです!
不動産営業を目指す学生さんにアドバイスをお願いします。
FGHの事を言いますと成長意欲・稼ぎたいという気持ちがある方は、この環境を活かせば確実に目標は達成できると思います。
相手の気持ちを感じ取れて、どう解決するか考える力がある方は向いていると思います。
不動産営業全体に向けてであれば、断れることが日常なので、モチベーションコントロール維持できる人は成功すると思います。
波がある時はサウナに入ってリフレッシュしましょう!!

所属部署 | 営業本部 |
---|---|
氏名 | M.E |
入社年 | 2021年 |
就活中どんな会社を見ていましたか
「お金を稼げるかどうか」が、僕の中では大切な軸でした。有名どころの新卒媒体のフリーワードで「稼げる」とかで調べていって、自然とインセンティブのある営業職にたどり着きましたね。業種は特に絞っていなかったので、ITとかも見ていました。
僕、長男で下にあと3人いるんです。やっぱり小さい頃から我慢をしなければいけない瞬間が結構多くって。その反動からか、自分のためだけに好きな事にお金を使えるようになりたいという気持ちが強くあります。大学の頃にバイトで貯めたお金を使って海外留学に一ヵ月行ってきたんですけど、もっと長い期間で行きたい!という夢があるので、しっかり稼いで早く夢を叶えたいです^^
上司はどんな人ですか
日々僕が成長できるようにサポートしてくれていながらも、自分の売上もしっかり作っているエリートたちです!!特に一番お世話してくれている先輩が本当にかっこよくて。僕はよく「準備をして話せ」と言われます。1歩2歩先のYESバージョンとNOバージョンをしっかり想定していれば、何を言われても動じなくてすむからと。僕自身、パニックになっている営業に自分の物件を任せたいなんて思わないので、スっと腹に落ちたというか。YESバージョンしか想定していなかった僕を見かねてアドバイスをくれました。僕も後輩が出来た時にそんなアドバイスができる先輩になりたいです。
将来の目標はなんですか?
3年後には1,000万円プレイヤーになってハーレーダビッドソンに乗る事です!休日には友達と湘南に行ったりしているので、買ったら自慢したいですね!あと、後部座席に女の子を乗せたい。
5年後は仕事と趣味を両立したいです。今は仕事でいっぱいいっぱいですけど、序盤にお話した長期の海外留学に挑戦したり。
10年後は家族を持っていたいですね。海外への憧れがあって、大きい犬に大きい家、砂浜でお散歩。色々言いましたけど、要は金持ちになりたいです!
モチベーションはどうやって保っていますか?
僕の場合は欲がたくさんあるので、それを叶えるために頑張る事ができていると思います。欲しい物・やりたい事なんていくらでもあるし、豪遊するシミュレーション(妄想)はばっちりです(笑)やっぱりたくさんの会社さんからオーナー様方々は営業を受けているので、断られる時の言葉も結構キツかったりするんですが、くよくよしていてもしょうがないので!頑張るための動機付けさえしっかりあれば、モチベーションは保てると思っています^^