サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)をご存じですか?
サービス付き高齢者向け住宅(通称:サ高住)とは、高齢者単身・夫婦世帯が安心して居住できるバリアフリー構造の賃貸住宅のことです。60歳以上の高齢者の方や要介護認定・・・
鎌倉殿の土地政策
今年のNHK大河ドラマでは、源頼朝が副主人公として登場しているそうですね。 私にはテレヴィジョンを視聴するという習慣がないので詳しい内容は知り・・・
今後の為に知っておきたい『電子契約』
不動産業界では、購入者の利益を保護するために、重要事項説明書や売買契約書の書面交付が義務付けられています。 そのため、今まではなかなかIT化が・・・
新駅誕生が与える影響
2020年3月に山手線に新駅「高輪ゲートウェイ駅」が誕生し、早くも2年が経とうとしています。 新たな駅の誕生は周辺の不動産相場や商業施設の発展・・・
人の死に関する心理的瑕疵の取扱いに関するガイドライン
瑕疵(かし)とは? もし室内で入居者様が亡くなってしまった場合には、物件に瑕疵(かし)がつきます。 不動産における瑕疵(かし)とは、何ら・・・
【不動産投資 一棟編⑯】全期間利回り(IRR:Internal Rate of Return)について
前回は、「負債比率(LTV:Loan To Value)ローントゥーバリュー」についてお伝えしました。 前回のコラムはこちらになります。 &・・・
大胆予測!!次の消費税増税はいつだ?
増税計画進行中? 「ついこの間上がったばかりなのだから、消費税の増税の話なんて聞きたくもない」という声が聞こえてきそうですが、もしかしたら未来に向けた遠大・・・
成年年齢が18歳に引き下げられます
新成人の皆様、成人の日を迎えられましたことを、心からお慶び申し上げます。 (※このコラムは1/10に執筆しました) 成人の日は祝うべきおめで・・・
夢を与えてくれる宝くじ
2022年、みなさまはどんな年にしたいでしょうか。 やりたいことや買いたいものはたくさんあるけれど、お金が足りないと諦めている人も多いかもしれ・・・
将来の財産管理、考えていますか?
現在の日本は、世界でもまれにみる超高齢社会です。 高齢化社会とは、65歳以上の高齢者の割合が人口の7%を超えた社会のことをいい、さらに高齢社会・・・