【2024年最新】賃貸管理会社ランキングを公開!

公開日2019/10/11
更新日2024/09/05

賃貸管理会社の選択は、入居している人のみでなく、非常に投資家にとっても大切です。

賃貸管理会社を選択するときは、賃貸管理会社のランキングが非常に役立つでしょう。

ここでは、賃貸管理会社のランキングについてご紹介します。
賃貸管理会社の管理戸数のランキング

賃貸管理会社の管理戸数のランキング

賃貸管理会社の管理戸数ランキングは「全国賃貸住宅新聞」が毎年発表しています。

順位 会社名 管理戸数
1位 大東建託グループ 1,230,339戸
2位 積水ハウスグループ 691,635戸
3位 大和リビング 637,815戸
4位 レオパレス21 561,231戸
5位 東建コーポレーション 266,477戸
6位 ハウスメイトグループ 243,686戸
7位 東急住宅リース 129,193戸
8位 スターツアメニティー 122,649戸
9位 旭化成不動産レジデンス 116,407戸
10位 SEIWAグループ 115,762戸

(全国賃貸住宅新聞 2023年8月7日号)

不動産業者の売買仲介件数のランキング

不動産業統計集には、不動産業者の売買仲介件数のランキングが載っています。

2022年の不動産業者の売買仲介件数のランキングは、次のようになっています。

順位 会社名 売買仲介件数
1位 三井のリハウス 41,183件
2位 住友不動産販売 38,144件
3位 東急リバブル 28,750件
4位 センチュリー21 26,629件
5位 野村不動産ソリューションズ 10,081件
6位 オープンハウス 8,268件
7位 三井住友トラスト不動産 8,226件
8位 積水ハウス不動産グループ 7,973件
9位 福屋ホールディングス 7,951件
10位 イエステーション 7,472件
11位 東宝ハウスグループ 6,217件
12位 大京穴吹不動産 5,313件
13位 住友林業ホームサービス 4,733件
14位 三菱UFJ不動産販売 4,652件
15位 近鉄不動産 4,446件
16位 大和ハウスグループ 4,290件
17位 大成有楽不動産販売グループ 4,094件
18位 みずほ不動産販売 3,978件
19位 ポラスグループ 2,845件
20位 スターツグループ 2,204件

 

第1位の三井のリハウスは、約280の店舗が全国にあり、CMでの宣伝にも注力しているためか、認知度が個人客には高いようです。

賃貸管理会社の満足度調査のランキング

スタイルアクト株式会社は、2009年から毎年「管理会社満足度調査」を行っています。

この調査の特徴は、入居している人の意見を聞くことが目的であることです。

そのため、入居している人や大家が感じるランキングにより近いでしょう。

先にご紹介した賃貸管理会社の管理戸数や不動産業者の売買仲介件数ランキングは高い定量的な要素がありますが、このランキングは強い定性的な要素があるため、ランキングが年によってよく入れ替わると考えられます。

この調査は、ポイントで次のような15項目を評価して、トータルの満足度を算出したものです。

     

  • 管理人については「言葉遣い」「対応の速さ」「業務遂行」「勤務時間」「ホスピタリティ」
  • 管理会社については「業務遂行」「真面目さ」「やる気」「フロント提案」「フロント対応」
  • コストについては「コスト」「コストパフォーマンス」
  • イベント・サービスについては「生活サービス」「web」「イベント」
  •  

2018年の賃貸管理会社の満足度調査のランキングは、次のようになっています。

第1位 野村不動産パートナーズ
第2位 三井不動産レジデンシャルサービス
第3位 東京建物アメニティサポート
第4位 住友不動産建物サービス
第5位 三菱地所コミュニティ
第6位 長谷工コミュニティ
第7位 日鉄コミュニティ
第8位 近鉄住宅管理
第8位 伊藤忠アーバンコミュニティ
第10位 大和ライフネクスト
第11位 阪急阪神ハウジングサポート
第12位 大京アステージ
第13位 穴吹コミュニティ
第14位 東急コミュニティー
第15位 日本ハウズイング
第16位 積水ハウスGMパートナーズ
第16位 レーベンコミュニティ
第18位 合人社計画研究所
第19位 大成有楽不動産
第20位 伏見管理サービス

 

賃貸管理会社の満足度調査のランキングでは、野村不動産パートナーズが第1位でした。

野村不動産パートナーズは、(2)フロントスタッフに対する評価が非常に高く、すべての項目で1位を取り、総合力においても(5)満足度と(6)推奨度の得点が共に全体1位でした。
野村不動産パートナーズは今回の結果により、14年連続の1位となりました。
 
2位の三井不動産レジデンシャルサービスは、昨年に続き(1)管理人の“対応の早さ”の項目で一位を取り、その他全般的にほとんどの項目でTOP5に入り、(5)満足度・(6)推奨度、総合2位になりました。
 
3位東京建物アメニティサポートは、今年も(3)管理会社に対する評価が高く、他の項目も概ねTOP3圏内に入り、 (5)満足度・(6)推奨度ともに高い評価を受け、今年も3位となりました。
 
また、4位の住友不動産建物サービスは管理人対する評価が昨年に続き高く4位、三菱地所コミュニティは他の管理会社との統合等あるなか、今年もTOP5に入り、総合力の高さが評価されました。

 

賃貸経営は賃貸管理会社によって成功するかどうかが決まる

賃貸経営は、現在専門家・高度化しています。

これにつれて、大家が持っているアパートを清掃しているようなことはほとんど無くなりました。

どんどん賃貸管理会社の業務は拡大し、現在では賃貸経営に必要なものになりました。
 
そのため、賃貸経営が成功するかどうかは賃貸管理会社がポイントであるといえるでしょう。

賃貸経営が間違いなく成功するというような優れた物件でも、賃貸管理会社を選択する方法を間違えば成功しないこともあり得ます。

そのため、賃貸管理会社を選択するときには、チェックすべきポイントを十分に把握しておきましょう。

 

こちらも人気です
URBAN FORCE(アーバンフォース)は、入居率97.6%(2024年9月)を誇る賃貸管理会社です。 管理手数料は月額330円~2,200円。費用対効果に優れた管理会社をお探しなら、アーバンフォースにお任せください。
>>
賃貸管理ならURBAN FORCE(アーバンフォース)



オーナー様の満足度を最大化

自分に適した評判がいい賃貸管理会社を探す方法とは?

ここでは、自分に適した評判がいい賃貸管理会社を探す方法についてご紹介します。

まず、自分が持っているマンションや戸建てなどの物件を取り扱っているかを調べます。

不動産業者が得意な業務は、マンションの管理か、それとも取引の仲介かも同時に調べておきましょう。

しかし、ネットの口コミは誰が投稿しているかはっきりしません。

信用できないことがあるため注意しましょう。

賃貸管理会社の管理力を見分ける基準とは?

利回りという基準が投資用物件にはあるので、物件がいいかどうかはある程度判断できます。

しかし、賃貸管理を頼む賃貸管理会社のレベルは目に見えにくい部分であるため簡単に判断ができません。

賃貸管理会社の管理戸数のランキングがあると、管理会社を判断する材料になるでしょう。

ですが、必ずしも多くの管理戸数があるほど管理がいいということではありません。

少ない管理戸数でもしっかり管理しているところもあったり、多くの管理戸数でもしっかり管理されていないところもあったりします。

ここでは、賃貸管理会社の管理力を判断する方法についてご紹介します。
 

いかに空室を早く埋められるか

賃貸管理会社を選択するときに最も大切なことは、いかに空室を早く埋められるかということです。

物件をローンで買ったときは、賃料収入が確保できないと、家主自身で月々のローンの返済を行う必要があります。

そのため、長期間空室になるほど、加速度的に負担も大きくなります。

空室を埋められる能力を判断するには、賃貸管理会社の平均空室期間と入居率を確認する必要があります。

しかし、入居率を算出する方法は、それぞれの賃貸管理会社で違うため注意しましょう。

内装工事が終わって数ヶ月間経過してから空室に計算したり、自社のブランドの物件だけ入居を計算したりしている賃貸管理会社も中にはあるため、必ずチェックしましょう。
 

いかに滞納家賃が早く回収できるか

賃貸管理会社を選択するときに大切なことは、いかに滞納家賃が早く回収できるかもあります。

家賃の滞納は、賃料収入が確保できないため、長期間になれば不動産経営そのものが破綻する可能性があります。

賃貸管理会社が滞納家賃の回収に強いかどうかは、何件2ヶ月間以上の滞納があるか聞いてチェックしましょう。

空室が1ヶ月間のときは入金忘れのケースもありますが、2ヶ月間続いているときは問題があります。

なお、月末において家賃滞納が2ヶ月間以上の比率は、全国で1.5%くらいです。

滞納率をチェックするときは、この数値を目安にしましょう。
 

いかに入居者トラブルを早く解決するか

騒音や漏水トラブルを解決しないでそのままにしておけば、入居している方が住み続けたくなくなり、空室になってしまいます。

そのため、入居者とのトラブルを解決することも、賃貸管理会社を選択するときには大切です。

入居者のトラブルを解決する能力に関しては、管理スタッフの人数や入居している人のためのコールセンターがあるかどうかが挙げられます。

なお、賃貸管理会社によっては、140人で約22,000戸の物件を管理しているそうです。

管理戸数あたりの人数を検討するときは参考にしましょう。
  

コストパフォーマンスは見合っているか

一般的な家賃の集金、入居者の募集、入居者のトラブルの応対、内装工事の手配などの管理代行の手数料は、月々の賃料収入の5%~7%くらいが目安です。

ここから、滞納や空室の保証があるときは、料金がさらに上乗せになります。

また、月々の管理代行の手数料が標準的なものでも、内装工事の費用が高いときもあるため注意しましょう。

つまり、賃貸管理会社を選択するときは、次のようなことが大切です。
 

  • 入居率の目安は都内では96%以上
  • 空室期間の平均の目安は40日間以内
  • 滞納率の目安は、管理戸数に占める2ヶ月間経過の滞納物件の比率が1.5%くらい
  • 入居している人の応対の目安は、管理人数、年中無休のコールセンターの設置
  • 管理費の目安は家賃の5%~7%

 

あわせて読みたい

大手の賃貸管理会社と地元の賃貸管理会社のどちらがいいか?

賃貸管理会社を選択するときは、大手の賃貸管理会社と地元の賃貸管理会社のどちらがいいのでしょうか?

ここでは、大手の賃貸管理会社と地元の賃貸管理会社のメリット・デメリットについてご紹介します。

 

大手の賃貸管理会社のメリット

大手の賃貸管理会社には、以下のようなメリットがあります。

 

空室リスクを抑えることができる

大手の賃貸管理会社は全国的に高い知名度があり、集客力にも優れています。

賃貸物件を探している人にとっても「名前を知っている会社」という安心感があるため、空室リスクを抑えることができます。

 

一定以上の管理レベルが期待できる

大手の賃貸管理会社は、管理業務がマニュアル化されており体系化・平準化が進んでいるため、一定以上の管理レベルが期待できます。

 

倒産のリスクが低い

大手の賃貸管理会社は安定した財務基盤があります。
そのため、急に倒産するなどしてサービスを受けられなくなるリスクは低いと言えるでしょう。
 

ブランドイメージを大切にしている

知名度が高い大手の賃貸管理会社は、超大手というような不動産業者やハウスメーカーのグループ会社であるため、ブランドイメージを大切にしています。
ブランドの名に傷がつかないように、丁寧な対応をしてくれる会社が多いです。

 

大手の賃貸管理会社のデメリット

大手の賃貸管理会社には、以下のようなデメリットがあります。

 

管理費が高い

大手の賃貸管理会社は管理費が高い傾向にあります。

費用対効果が悪いと感じるオーナー様も少なくないようです。
 

担当者がよく入れ替わる

大手の賃貸管理会社は人事異動が多く、短期間で担当者が入れ替わることが少なくありません。

担当者と信頼関係を築くのが難しい場合もありますし、引き継ぎにミスがあるなどしてトラブルに発展するケースもあります。
 

迅速かつ柔軟な対応が期待できない

大手の賃貸管理会社は組織規模が大きく、本社を通す業務も多いため、「対応が遅い」「トラブル解決に時間がかかった」といった不満が聞かれることもあります。

また、業務が体系化されていることの裏返しとも言えますが、イレギュラーなことが起きたときに対応が難しいケースも少なくありません。

オーナー様からは「マニュアル一辺倒の対応」「対応が事務的で融通が利かない」といった声も聞かれます。

 

地元の賃貸管理会社のメリット

地元の賃貸管理会社は、以下のようなメリットがあります。

 

地域情報に精通している

地元の賃貸管理会社の多くは地域の環境や居住者の特性などに精通しており、大手の賃貸管理会社では知り得ないような情報を提供してくれることがあります。

このような情報力が、入居者募集の際に有利になるケースもあります。

 

フットワークが軽い

地元の賃貸管理会社は少数精鋭で事業を営んでいる会社が多く、小回りが効くのがメリットです。

急なトラブルの際にもスピーディーに対応してもらえるので、入居者満足度の向上、退去率の低減につながります。

 

管理費が良心的

地元の賃貸管理会社は管理費がリーズナブルなところが多いです。

管理費を削減するため、大手から地元の賃貸管理会社に乗り替えるオーナー様も少なくありません。
 

地元の顧客に親身な対応

地元の賃貸管理会社は、良くない噂がその地域で立つと会社の経営に影響するので、誠意を持って応対してくれるでしょう。

 

地元の賃貸管理会社のデメリット

地元の賃貸管理会社は、以下のようなデメリットがあります。

 

管理レベルが担当者に依存しがち

担当者によって管理レベルに差があるのは、地元の賃貸管理会社のデメリットだと言えるでしょう。

優秀な担当者が付いてくれれば質の高いサービスを受けることができますが、担当者によっては満足なサービスを受けられない可能性もあります。
 

人手不足で対応が遅れる場合がある

地元の賃貸管理会社のような中小企業は人手不足が慢性になっているため、人手不足によって応対が遅れるときもあります。

 

集客が苦手な会社も

地元の賃貸管理会社のなかには集客が苦手な会社もあります。

大手のようにWebやSNS、紙媒体を駆使して入居者を集められる会社ばかりではないので、空室が長引く可能性もあります。

 

こちらも人気です
URBAN FORCE(アーバンフォース)は、入居率97.6%(2024年9月)を誇る賃貸管理会社です。 管理手数料は月額330円~2,200円。費用対効果に優れた管理会社をお探しなら、アーバンフォースにお任せください。
>>
賃貸管理ならURBAN FORCE(アーバンフォース)



オーナー様の満足度を最大化

賃貸管理会社の賃貸管理契約の種類とは?

管理の代行契約を賃貸管理会社と結ぶときは、次のようにいろいろな賃貸管理契約の種類があります。

賃貸管理会社が見つかって賃貸管理契約を結ぶときは、賃貸管理契約の種類についてチェックしておきましょう。
 

管理代行契約

賃貸管理契約として最も一般的なもので、家賃の集金代行、内装工事の手配、入居している人のトラブル、家賃滞納のトラブルを行います。

つまり、賃貸管理会社が大家としての全ての仕事を代行するものです。

家賃滞納保証や空室保証については、オプション契約になるときと基本契約に含まれるときがあるため、契約するときにチェックしましょう。
 

サブリース契約

賃貸管理会社が家主の投資用物件を借り上げて、この物件を入居する人に転貸するものです。

投資用物件を賃貸管理会社が借りてくれるため、家主は空室になっても賃料収入を安定して確保することができます。

しかし、直接家主が賃貸するときの家賃と比較して、賃料は10%くらい安くなります。

なお、契約している途中で、賃貸管理会社からサブリース契約で受け取る賃料は少なくなるときがあります。

初めの賃料は、契約している期間中はずっと同じということではありません。

投資する前には、契約書に書かれている家賃の見直し時期をチェックしたり、基本的に賃貸需要がある立地かもチェックしたりしておきましょう。

賃貸管理会社を変更する方法

不動産投資から獲得できる利益は、賃貸管理のレベルによってかなり変わってきます。

賃貸管理会社に満足していないときは、積極的に賃貸管理会社を変更しましょう。

ここでは、賃貸管理会社を変更する方法についてご紹介します。
 

①解約できる条件をチェックする

解約についての条文が、管理代行契約書に書かれています。

解約手続きは、この条文に従って行いましょう。

なお、解約できる条件としては、賃貸借契約の内容や賃貸管理会社によっても違います。
 

②解約を書面で通知をする

解約した後のトラブルを避けるため、書面で必ず通知します。
 

③管理を引き継ぐ

敷金や家賃、現在入居している方の賃貸借契約書、任せる物件のキーの引き渡しの方法やスケジュールについてチェックします。
 

④入居者に連絡する

入居している方に、家賃の振込先が新しい賃貸管理会社の口座に変更になることを連絡します。
 

⑤新しい賃貸管理会社に変更する

新しい賃貸管理会社に、部屋の鍵と賃貸借契約書の写しを引き渡します。

管理戸数のランキングが賃貸管理会社を選択する基準としてありますが、基本的にこれは参考値です。

ここでご紹介した基準をベースにして、最大限に自分の投資用物件産の価値をアップしてくれる賃貸管理会社を選択しましょう。

 

賃貸管理会社を選択するときのポイントとは?

ここでは、賃貸管理会社を選択するときのポイントについてご紹介します。
 

集客力

賃貸経営は入居する人があってのビジネスです。

空室があれば、賃貸経営にとってはその期間がマイナスになります。

賃料収入が確保できない、ローンや税金の支払いがある、しかも空室をそのままにしておくと物件が老朽化するため管理を適切に行う必要があるなど、空室は家主にとってデメリットになります。

そのため、空室を埋める集客力は賃貸管理会社を選択するときに最も大切でしょう。

賃貸管理会社は、平均空室期間と入居率を公表しているため、実績データを十分にチェックしましょう。

しかし、賃貸管理会社は入居する人を獲得するためにあまり有利でない情報を公表したくないこともあるため、営業マンに平均空室期間と入居率の定義や計算する方法について聞いてみるようにしましょう。
 

経営状態

賃貸管理会社の経営状態は、非常に大切なポイントです。

入居している方が支払った家賃は賃貸管理会社に一旦入って、ここから家主に振り込まれます。

大切な家賃を一旦預けるようになるため、もし賃貸管理会社の経営状態が悪くなっていれば、家賃の振り込みが遅くなったり、家賃が振り込みされないで倒産ということも最悪の場合はあったりします。

営業マンに聞く方法もありますが、第三者の信用調査会社などの情報をチェックするなども有効です。

信用調査会社は有料になるため、「賃貸管理会社名 評判」などのキーワードでネットで調べるのも方法の一つです。

しかし、ネットの情報は信憑性が低いものや恣意的なものも多くあるため、客観的な支払いの遅れなどに限って情報を集めるといいでしょう。
 

トラブルに対する応対力

家主が賃貸管理会社に非常に期待することとしては、トラブルに対する応対力があります。

トラブルとしては入居者同士のトラブルや賃貸物件自体の不具合などいろいろありますが、賃貸管理会社に任せる大きなメリットは一手にこれを引き受けてくれることでしょう。

このメリットが十分に享受できるかを見極める基準としては、トラブルに応対するコールセンターがあるか、トラブルが管理物件に発生したときに対処をどのようにしているかなどについて、営業マンに聞くなどしてチェックしておきましょう。

賃貸物件のトラブルは、初めは小さくてもそのままにしておけば、大きなものになってしまいます。

そのため、トラブルに対する応対力も、賃貸管理会社を見極めるためには大切です。
 

コストパフォーマンス

賃貸管理は目に見えないため、管理費が適正かどうかの判断が難しい部分があります。

管理を任せることを考えている賃貸管理会社から示された見積もりが適当なものであるかを把握するためには、見積もりをいくつかの賃貸管理会社から入手しましょう。

入手したいくつかの見積もりから適正価格を見極めて、必要なサービスが得意なそうな賃貸管理会社を選択するのが最もおすすめです。

このときには、管理費が安過ぎる賃貸管理会社を選択しないように注意しましょう。

賃貸管理会社によっては、相場よりも相当安い管理費を示すことによって顧客を獲得しようとするところもありますが、安いというのは理由が必ずあります。

この理由がはっきりしないのであれば、その賃貸管理会社は選択しない方がいいでしょう。

まとめ

大手の賃貸管理会社は管理業務を丸ごと委託できるので、本業が忙しい自営業者の方やサラリーマンの方におすすめです。

一方、地元の賃貸管理会社は管理方法や契約内容に融通が利くため、賃貸経営のキャリアが長い人や、自分で管理の一部をおこないたい専業のオーナー様などにおすすめです。
 

こちらも人気です
URBAN FORCE(アーバンフォース)は、入居率97.6%(2024年9月)を誇る賃貸管理会社です。 管理手数料は月額330円~2,200円。費用対効果に優れた管理会社をお探しなら、アーバンフォースにお任せください。
>>
賃貸管理ならURBAN FORCE(アーバンフォース)



オーナー様の満足度を最大化

このコラムを書いている人

マンション経営ラボ 編集者

マンション経営ラボ 編集者

最新の不動産投資情報や株式、投資信託、為替など幅広い投資コンテンツを掲載。 オーナー様自身で最適な不動産の購入・売却・運用の判断材料になる情報をタイムリーに提供いたします。

関連する記事