1200億円にもなる休眠預金について
眠っている銀行口座はありませんか? 2018年より施行された「休眠預金等活用法」をご存知でしょうか? 休眠預金とは、10年以上お金の・・・
コロナ禍以後、増加する入居者相談・・と事故の話。
はじめまして。㈱アーバンフォースで賃貸管理を担当している徳永です。 今回のコラムでは賃貸管理会社目線で感じたコロナ禍以降の変化について・・・
【不動産投資 一棟編⑫】税引き後キャッシュフロー(ATCF:After Tax Cash Flow)について
2021.10.11 代表取締役会長 渡邊 勢月矢 前回は、「税引き前キャッシュフロー(BTCF:Before Tax Cash Flow)」につい・・・
関西ルールの『保証金・敷引き』について
こんにちは、大阪支店小松です。 さてみなさん、保証金・敷引きってご存知でしょうか? 関西(と博多)の賃貸借契約において、今は・・・
マンション管理会社の仕事について
国民の一割は、分譲マンションに住んでいると言われる世の中ですが、自分の住んでいるマンションの管理をどこの管理会社にお願いしているのか知らない方は、割と多いのでは・・・
「記憶のシステム化」が宅建合格の鍵
本コラムは、一般のお客様がメインユーザーになるのでしょうが、そこそこ同業者の方も閲覧いただいているような気がしますので、旬な話題として、余すところ3週間弱で、年・・・
ライフサイクルコストを考えたことはありますか?
ライフサイクルコストって何? 建物の企画設計から建設、運営・維持管理及び解体に至るまでの建物の一生を建物のライフサイクルと呼びます。 ・・・
【不動産投資 一棟編⑪】税引き前キャッシュフロー(BTCF:Before Tax Cash Flow)について
2021.9.27 代表取締役会長 渡邊 勢月矢 前回は、「年間返済額(ADS:Annual Dept Service)」についてお伝えしました。 ・・・
いつかは大家さん・・のハードルがグッと下がるJ-REIT
いつかはクラウンというキャッチコピーがありましたね。 簡単に手の届くものではない華やかさと、けっして浮世離れした絵空事ではない、なんとも絶妙な・・・
不動産にも繋がる!ブロックチェーンについて
こんにちは或いはこんばんは。 今回のコラムではブロックチェーンについて少しお話しします。 2008年、Satoshi Nak・・・