これから投資用不動産を購入される方必見!!
物件購入時の基礎知識と注意点 ー基礎編ー
購入目的に関わらず、購入=「投資」を忘れてはいけない
不動産を購入する際は、当然ながら「不動産会社」を経由します。
この「不動産会社」というのは不動産を取り扱っている業者の総称です。
同じ不動産を取り扱う業者でも、業態は様々でやっていることはそれぞれ違います。
中古不動産の売買取引でいうと、販売会社と仲介会社に分かれます。 ←ポイントです!!
「販売」と「仲介」どちらの会社を経由して購入するかで、購入後のキャッシュフローに大きく影響してきます。
節税・生命保険代わり・相続など購入の主旨は人それぞれですが、いかなる理由にせよ結局のところ投資です。
月々マイナス運用になってしまっては本来の目的を達成することはできませんし、数年後に自己破産なんてことも・・・
不動産は利回り商品ですから、できる限り良い運用をするに越したことはありません。
販売会社とは??
どこからか物件を仕入れ(購入)、利益を上乗せし一般のお客様に販売をします。
上乗せする利益額としては300万円~が一般的です。
物件を仕入れる際に、業者だからといって安く仕入れができるわけではなく
仕入れる価格は通常の相場価格もしくはそれ以上で仕入れるので
更にそこに利益を上乗せするとなれば・・・相場よりも割高なのは一目瞭然ですね!
更に更に!主にどこから仕入れているかというと・・・仲介会社を経由して仕入れています。
仲介会社とは??
物件所有者から「売却したい」と直接依頼を受け、「購入したい」という買い手を紹介し窓口業務(交渉など)を行います。
仲介会社の利益は「仲介手数料」のみです。この仲介手数料は宅建業法で定められており売買価格によって違います。
400万円以上の取引では、【 物件価格 × 3% + 6万円 + 消費税 】と定められています。
例えば2000万円の物件を購入する場合は物件価格とは別に71.28万円の仲介手数料が必要ですが、
販売会社の販売利益と比べると、数百万単位の低価格で購入することができます。
どんな人が仲介会社を経由して物件を購入しているか??
不動産販売会社・プロの投資家・賃貸専門業者などです。
そうです、不動産に精通している方の仕入先(購入)は「仲介会社」を経由しています。
雑貨品や日用品などと違って、仕入れるための業販価格などは一切なく、不動産を購入するうえで玄人も素人も関係ありません。
プロと呼ばれる方々は、賢い購入方法を知っています。その方法というのが「仲介」を利用するということです。
販売会社は購入した金額より高値で転売し利益を得ています。・・・キャピタルゲイン
不動産投資家は月々の賃料収入で利益を得ています・・・インカムゲイン
利益を得る投資スタイルは違いますが、どちらも「投資」として成り立っています。
まとめ
投資として不動産を購入するのであれば「仲介会社」を経由して購入すること必須です。
不動産投資は「購入時に勝敗が決まってしまう」とおっしゃるプロの投資家様も多くいらっしゃいます。
時代的相場の関係で、少数ではありますが販売会社から物件を購入し失敗されていない方がいるのも事実です。
しかし、販売会社から購入し成功しているのであれば、仲介会社を経由していた場合は更なる利益を生み出せたことでしょう。
物件の紹介を受けた場合は、その会社が販売なのか仲介なのか、適正価格なのかしっかりと確認することが重要です。
↓↓弊社にご相談いただく内容で、よくあるご相談はこちら↓↓
□不動産投資を始めたいが、知識がなくどうしたらいいのか分からない
□売出物件が多すぎて、どの物件を購入すれば良いのか分からない
□他社から提案されている物件があるが、適正価格なのか分からない
□保有している投資物件で、改善できることがあれば改善したい
□将来に備えて不動産投資をしているが、何らかの不安がある
□購入時にイメージしていたものと何か違う気がする
□月々マイナス収支でローンの支払いに困っている
その他にも気になることや詳しく知りたいことなど、何でもお気軽にお問い合わせください!
収益用不動産の売買仲介に特化している弊社だからこそできる提案と投資サポートがあります。
株式会社FGH ←弊社ホームページもご覧ください。