異次元金融緩和の終焉は近いか?
コロナシリーズ第1回の、昨年4月のコラムでは、不動産価格は、金融政策と人口動態の関数で決まる、と述べました。 日本では、2013年春に黒田東彦・・・
新型コロナと不動産問題の記事がちっとも面白くない理由
なぜ郊外移住促進論は実態以上に浸透しているのか? 前回は、リモートワークの普及にともなう郊外移住促進論についての懐疑を述べさせてもらいましたが、これに限ら・・・
リモートワークの普及拡大で郊外移住は加速するのか?
新型コロナ対策として導入されたリモートワークは、またたく間に普及していっただけでなく、サラリーマンの働き方を根本から変えていきそうだ、という説がメディアを賑・・・
コロナショックで拡大する非対面接客・営業~不動産投資コラム~
こんにちは、或いはこんばんは。 株式会社FGHの高松です。 コロナショックを機に、不動産業界に関わらず営業手法を見直している・・・
コロナはバブル崩壊の始まり!?~不動産投資コラム~
こんにちは、FGHの山丸です。 最近はコロナウイルスの影響を受けている業界がほとんどだと思いますが当社でも影響が出始めている事は、弊社青山のコ・・・
コロナショックで不動産テックは加速するか?~不動産投資コラム~
こんにちは、あるいはこんばんは高松です。 コロナショックによって不動産テックや不動産情報のIT化が加速する?といった話題を見かけます。 &n・・・