ワンルームを仲介で高く売るための売却活動・条件交渉のコツ

公開日2025/10/16
更新日2025/10/16

ワンルームを仲介で高く売るための売却活動・条件交渉のコツ

不動産市場の変動が激しい昨今、ワンルームマンションを少しでも高く、できるだけ早く、売却したいと考える売主様も多いことでしょう。仲介による売却では、戦略次第で最終的な売却価格に大きな差が出ます。

事前準備が大切です

自分の物件がいくらで売れるかを知るには、周辺の類似物件の過去成約事例を見るのが最も信頼性があります。
査定サイトだけに頼るのではなく、実際の成約価格をリサーチしましょう。
ワンルーム投資家は利回りに敏感なので、空室ではなく相場の家賃収入がある賃貸中に売却するのがおすすめです。
また、管理費修繕積立金の滞納があれば、かならず払っておきましょう。
 

こちらもおすすめ

売却活動を依頼する

売却活動をはじめる際には、1社のみに任せる専任媒介にするのか、複数に依頼できる一般媒介にするのか決める必要があります。

たとえばワンルームは、売却先のネットワークを広く持つ仲介会社に任せるとスムーズでしょう。
実績と担当者の提案力も、できれば事前にチェックしておきたいところ。
類似物件の販売実績があるか、どのような販売戦略をしているのか、査定価格の根を具体的に説明できているかを見極める必要があります。

売買価格の値下げ交渉に備えよう

不動産売買において、多くの買主は値下げを希望してくるため、最初は少し高めで依頼してみましょう。ただしあまりにも高値に設定すると問い合わせすら来ないので、担当者としっかり話しあい現実的な価格を設定することが大切です。
また、価格交渉を想定した引きどころを見極めるのも大事なポイント。いくらまでなら値下げに応じるか、価格以外で譲れる契約条件などを事前に決めておくと、交渉時にもブレずに対応できます。
さらに、引渡し時期、設備、契約不適合の責任など、価格以外の条件設定をクリアにすることが、価格を下げられすぎずに買主を納得させるコツとなります。
 

こちらもおすすめ

まとめ

高く売りたい、早く売りたいと思っていても、けして焦って物件を手放してはいけません。
情報を集めながら、信頼できる仲介会社の担当者と組んで売却の準備をおこない、冷静な交渉を行えば相場以上での売却も十分に可能です。

\ワンルーム売却ならFGHにおまかせ/
ワンルーム売却なら
\ FGHにおまかせ /
納得価格で最短4日のスピード売却!
18年間で築いた独自ネットワークから、優良な購入希望者をご紹介!
「サブリース付き」「空室中」など、難しい案件も安心してお任せください。
山丸 慎太郎
コラム監修 山丸 慎太郎
資格

宅地建物取引士 / 賃貸不動産経営管理士 / 住宅ローンアドバイザー

プロフィール

代表取締役社長

代表取締役社長

2007年2月フォースグループ創業以来、投資用不動産仲介の第一線でキャリアを積む。

中古ワンルームマンションはもちろん、不動産全般に関する多岐にわたる経験と知識でお客様からの信頼も厚い。

   

これまで400名以上のお客様の資産形成のお手伝いをしている。

このコラムを書いている人

柴田 誉史

柴田 誉史

1984年生まれ 徳島県出身 2022年中途入社 乙女坐 O型 右利き  宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/管理業務主任者

関連する記事

投資スケルトン
売却運用セミナー