【2025年最新】東京都板橋区のワンルームマンション売却事情|相場・売り時・注意点を徹底解説

公開日2025/07/14
更新日2025/07/15

板橋区_w

都心と郊外のいいとこどり、板橋区

板橋区は池袋などの都心に隣接しながらも、比較的落ち着いた住環境とリーズナブルな家賃水準が魅力のエリアです。
東武東上線や都営三田線といった交通網が整備されており、通勤利便性も高いため、単身者の流入が安定しています。

一方で、築年数の進んだ物件が多く、賃料の上昇余地は限定的です。今後、賃貸市場の競争が激化した際には空室リスクや収益性の低下が顕在化する可能性もあります。

板橋区の中古ワンルームマンション売却相場市場動向

板橋区_不動産価格

※本グラフは、国土交通省 不動産情報ライブラリよりFGHが作成したものです。(1R,1K成約価格中央値)

板橋区のワンルームマンション価格は2013年頃の1,500万円前後から、2018年には2,000万円を超え、2021年以降も順調に価格は上昇しています。

コロナ禍以降、「都心すぎず、通勤も可能なエリア」として板橋区のような準都心・郊外エリアの居住ニーズが増加していることも投資家に評価されています。

また、渋谷区や新宿区など中心部の価格高騰により、相対的に価格が安かった板橋区の物件に投資マネーが流入していることも価格上昇の一因です。

板橋区のワンルームマンション賃料相場推移

板橋区のワンルームマンション賃料平均は 7.3万円です。

板橋区_ワンルームマンション平均賃料

※本グラフは、Yahoo!不動産 東京都の家賃相場よりFGHが作成したものです。(数値は2025年7月14日時点のもの)

板橋区のワンルーム賃料平均は長らく6万円半ばで推移していた中、2024年11月に7万円を突破し、以降もじわじわと上昇が続いています。

板橋区は23区の中でも住宅地としての性格が強く、家賃水準が比較的安定しています。
都心部の家賃急騰を受け、コストを抑えつつアクセスも確保できる板橋区に流入する需要が増加したことも上昇の一因です。

ただし、供給もそれなりにあるため、都心のように急激な価格跳ね上がりには至っていません。
また、古くから住宅地・商業地として発展してきた背景があるため築20年超の物件が多く、リノベをしても賃料に大きな上乗せがしづらい傾向があります。

板橋区の人口動向と将来予測

板橋区_人口動向

※本グラフは、国立社会保障・人口問題研究所 将来推計人口・世帯数 日本の地域別将来推計人口 令和5(2023)年推計よりFGHが作成したものです。

板橋区は2045年頃をピークに総人口は減少局面に入るとされています。
高島平エリアを中心とした大規模団地群が1970年代に大量供給されており、古くから住宅地として人口が流入していたため、高齢化も他の区と比較し早く訪れます。
そのため生産年齢人口は2030年にピークを迎え2040年頃からは加速度的に減少していく見通しです。

都心再開発エリアのような新規大量供給や若年流入を呼ぶ大規模プロジェクトが少ないため、長期的には人口が減少しやすい構造を持っています。

\ワンルーム売却ならFGHにおまかせ/
ワンルーム売却なら
\ FGHにおまかせ /
納得価格で最短4日のスピード売却!
18年間で築いた独自ネットワークから、優良な購入希望者をご紹介!
「サブリース付き」「空室中」など、難しい案件も安心してお任せください。

板橋区の外国人割合

2025年4月1日現在の住民基本台帳人口594,444に対し、外国人住民数は37,940と
外国人割合は6.38%です。
東京23区の中で外国人割合は平均的なエリアとなっています。

板橋区の主要駅と乗降者数ランキング

順位 駅名 乗降者数(人/日) 主な路線・運営会社
第1位 板橋駅 11,658人 JR埼京線
第2位 東武練馬駅 9,946人 東部東上線
第3位 成増駅 9,359人 東部東上線/東京メトロ有楽町線・副都心線

板橋駅(いたばしえき)

池袋駅まで1駅・約3分という抜群のアクセス。新宿・渋谷・恵比寿方面へも直通でアクセス可能。
都心近接のわりに家賃相場は比較的落ち着いており、単身者や若い社会人に人気です。

東武練馬駅(とうぶねりまえき)

駅北口に大型ショッピングモール「イオン板橋ショッピングセンター」があり、買い物利便性が高いエリアです。

成増駅(なりますえき)

駅前には商店街やスーパー、飲食店が集まりにぎやかです。
再開発で高層マンションも増え、住宅地としての人気が上昇中です。

板橋区の主要施設・主要大学

板橋区の主要施設

板橋区立美術館

東京都23区内初の区立美術館として開設されました。
地域の芸術文化の拠点で、美術展やワークショップなどを実施しています。
参考:板橋区立美術館

板橋区立熱帯環境植物館

熱帯植物の展示と研究施設で、教育や観光の拠点。
熱帯環境植物館では東南アジアの熱帯⾬林が再現され、地下の⽔族館では海⽔・汽⽔・淡⽔のいきものを展⽰しています。
参考:板橋区立熱帯環境植物館

 

板橋区の主要大学・専門学校と自宅外通学者数(推定)

順位 大学名 在学生数 自宅外通学者割合 自宅外通学者数
第1位 東京家政大学 板橋キャンパス
(池袋駅)
約6,000人 約30% 約1,800人
第2位 帝京大学 板橋キャンパス
(十条駅)
約6,200人 約50% 約3,100人

注:自宅外通学者割合は、各大学の公開情報や地域特性を基にした推定値です。

板橋区の再開発情報

板橋区では、池袋駅周辺を中心に都市機能の更新が進んでいます。

板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業

場所:JR板橋駅西口エリア
最寄駅:JR板橋駅
概要:地上37階、地下2階、高さ約140mの高層複合ビルが建設されます。住宅、店舗、事務所、公益施設などが入居する予定です。
竣工:2029年度予定
参考:板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業(東京都都市整備局)

板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業

場所:JR板橋駅板橋口エリア
最寄駅:JR板橋駅
概要:地上34階、地下3階、高さ約130mの複合ビルが建設されます。アトレ運営の商業施設や、子育て支援施設、住宅などが入居予定です。
竣工:2027年9月竣工予定
参考:板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業の進捗状況等について(板橋区)

東武東上線大山駅付近連続立体交差事業

場所:JR板橋駅板橋口エリア
最寄駅:JR板橋駅
概要:大山駅を含む約1.6kmの区間の鉄道を高架化し、8箇所の踏切を解消する計画。
開業予定:2030年予定
参考:東武東上本線(大山駅付近)連続立体交差事業(東京都建設局)

板橋区の人口10万人あたりの刑法犯認知件数

板橋区の刑法犯認知件数は3,420件(2024年01月~12月計上件数)です。
人口10万人あたりの件数は約575件です。
東京23区内で7番目に人口あたりの認知件数が少ない区です。

板橋区のワンルームマンション関連の条例

板橋区においては、ワンルームマンションの開発に関する条例として「板橋区中高層集合住宅建築物の建築に関する条例」が適用されます。

条例の対象

・地階を除く階数が3以上で、かつ、住戸数が15以上の共同住宅

・1住戸の専用面積が35㎡未満の住戸

1住戸あたりの専用面積

・25㎡以上を確保

家族向け住戸の設置

・総住戸数が30以上の建築物について、((総戸数-15)/3)の数以上のファミリー住戸(55㎡以上)を付置する。

バリアフリー住戸の設置

・総住戸数が30以上の建築物について、((総戸数-15)/2)の数以上のバリアフリー住付置する。

自転車・自動二輪車駐車施設

・合計して総戸数以上の台数分設置する

管理人室

・総戸数に応じて適切な管理を行う

参考:集合住宅を計画される方へ(板橋区)

板橋区に似ている日本国内の主要エリア

大阪府寝屋川市

特徴:過去のSNSなどで「寝屋川を東京で例えると板橋区」という話題が出たことがあります。大阪都心(梅田駅京橋駅)へのアクセスが良いベッドタウンです。
共通点:都心へのアクセスが良い住宅地で、古くからの商店街が点在する

神奈川県横浜市港北区

特徴:東京都心へのアクセスが良い神奈川県の北東部に位置する区です。都心へのアクセスが良好。日吉や綱島などは住宅地が広がり、若年層やファミリー層が多く居住しています。
共通点:住宅地が中心で、都心近接の割に緑も多い。生活利便性が高く、子育て世帯にも人気

埼玉県さいたま市南区

特徴:埼玉県南部に位置し、都心へのアクセスが非常に良いエリアです。
共通点:タワーマンションなどの住宅開発が進む一方で、公園や緑も多い

板橋区のワンルームマンション売却成約事例(体験談)

板橋区のワンルームマンションをご売却いただいたお客様からの口コミを一部ご紹介します。


🗣️

C様(スカイコート板橋弐番館 ご売却)

「FGH渡邉様をはじめとして管理会社様、書類をすぐに送っていただいた相原様に感謝申し上げます。不動産は自分の資金をどう利用するか、購入時とは異なる状況になった際の出口戦略が非常に重要だと思いました。FGH様のセミナーに参加して売却できるという可能が見い出せて良かったです。相談にのっていただき、ありがとうございました。」

スカイコート板橋弐番館

🗣️

M様(プレール・ドゥーク大山駅前 ご売却)

「誠実、速やかに対応いただけたと思います。ありがとうございました。」

プレール・ドゥーク大山駅前

>>その他のエリアのお客様の声をみる

板橋区のワンルームマンションについてよくある質問

板橋区の物件の平均売却期間は?

株式会社FGHの板橋区のワンルームマンション売却期間は 98.5 日でした。

※売却活動開始から決済日までの日数を算出しています。
 

板橋区の取り扱い物件は?

株式会社FGHでは板橋区のワンルームマンションの売却実績が豊富です。
成約価格については個別にお問い合わせください。
 
ハーモニーレジデンス東京アーバンスクエア#002/ジーベックトキワ台/スカイコート板橋参番館/AZEST赤塚新町/アクサス東武練馬/メインステージ板橋志村/クレシア大山/SIN-City 本蓮沼 BELLGRADE/エテルノ池袋オーヴェスト/スパシエジーベック池袋WEST/スカイコート板橋弐番館/ライジングプレイス板橋/メインステージパーク大山/スカイコート板橋本町ⅱ/スカイコート板橋区役所前/ジェノヴィア板橋WESTグリーンヴェール/ルーブル板橋区役所前/ルーブル中板橋弐番館/セジョリ志村坂上/SIN-CITYAZEST上板橋/セリュークス板橋本町/ラ・シード板橋若木/メインステージ板橋蓮根Ⅱ/メインステージTOKYO・NORTH HY’S/TOKIWADAI GRACE HILLS/メイクスデザイン板橋本町Ⅱ/ヴォーガコルテ板橋本町Ⅱ/レオーネ板橋本町駅前/エスパシオ西高島平/CREVISTA板橋桜川/CREVISTA中板橋/ビバリーホームズ常盤台Ⅲ/オリンポス板橋栄町/Gコンフォート大山山手通リ/ヴェルステージ大山/グランパーク東京NORTH/ライズ赤塚/VERXEED中板橋/グロース上板橋/プレール・ドゥーク中板橋/メインステージ板橋本町駅前2/メインステージ小竹向原/マリオン板橋/ブライズ板橋クレヴィスタ/ルーブル高島平/DIPS上板橋/プレール・ドゥーク志村三丁目/ディアレイシャス成増/MAXIV成増/GENOVIA板橋本町駅前green veil/プレール・ドゥーク大山駅前/レジオス板橋本町アヴィニティー/成増アクト1/アクサス西高島平/トップ成増/グランドコンシェルジュ板橋本町/プレール・ドゥーク下板橋/スカイコート板橋第2/アクサス板橋本町Ⅲ/メインステージ板橋本町/スカイコート板橋第3/ベルシード中板橋/クレイシア板橋本町/DIPS大山東町/ジェノヴィア板橋本町駅前グリーンヴェール/アンベリール浮間公園/イアース東武練馬Ⅱ/ビバリーホームズ赤塚公園/ルーブル板橋泉壱番館/HY’s NORTH TOKYO RESIDENCE

 

板橋区の取り扱い物件を地図でみる

東京都の別のエリアのワンルームマンション事情をみる

東京都以外のエリアのワンルームマンション事情をみる

\ワンルーム売却ならFGHにおまかせ/
ワンルーム売却なら
\ FGHにおまかせ /
納得価格で最短4日のスピード売却!
18年間で築いた独自ネットワークから、優良な購入希望者をご紹介!
「サブリース付き」「空室中」など、難しい案件も安心してお任せください。
山丸 慎太郎
コラム監修 山丸 慎太郎
資格

宅地建物取引士 / 賃貸不動産経営管理士 / 住宅ローンアドバイザー

プロフィール

代表取締役社長

代表取締役社長

2007年2月フォースグループ創業以来、投資用不動産仲介の第一線でキャリアを積む。

中古ワンルームマンションはもちろん、不動産全般に関する多岐にわたる経験と知識でお客様からの信頼も厚い。

   

これまで400名以上のお客様の資産形成のお手伝いをしている。

このコラムを書いている人

Sayuri Takahashi

Sayuri Takahashi

マーケティング部 保有資格:宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/2級ファイナンシャルプランニング技能士/インテリアコーディネーター

関連する記事