【2025年最新】東京都北区のワンルームマンション売却事情|相場・売り時・注意点を徹底解説

公開日2025/07/26
更新日2025/07/28

北区_w

都心直結なのに庶民的な北区

北区は赤羽や王子といった交通の要所を抱えつつ、庶民的で落ち着いた住宅街が広がるエリアです。

都心へのアクセスが良好で、比較的家賃も控えめなことから、単身者向け賃貸市場は一定の需要を維持しています。
再開発の動きも一部進んでおり、周辺は今後の地域価値向上も期待されています。

ただし、再開発エリア以外は地価や賃料の上昇余地は限定的で、築古物件の利回りも維持が難しくなりつつあります。
また、エリアによっては供給過多となっているケースも見られ、投資判断には慎重さが求められるでしょう。

北区の中古ワンルームマンション売却相場市場動向

北区_不動産価格

※本グラフは、国土交通省 不動産情報ライブラリよりFGHが作成したものです。(1R,1K成約価格中央値)

北区のワンルームマンション価格は、2013年頃の1,000万円台前半から着実に上昇し、2018年には2,000万円を突破。その後コロナ禍でやや落ち込んだものの、直近では再び2,000万円台で安定推移しています。

この価格上昇の背景には、東京都全体の不動産価格の上昇はもちろんのこと、中野駅周辺の再開発により利便性が向上したことが要因にあります。

また、早稲田大学などのキャンパス移転や若年単身世帯の流入も続き、投資用ワンルームマンションに対する堅調な需要を支えてきました。

北区のワンルームマンション賃料相場推移

北区のワンルームマンション賃料平均は 7.5万円です。

北区_ワンルームマンション平均賃料

※本グラフは、Yahoo!不動産 東京都の家賃相場よりFGHが作成したものです。(数値は2025年7月26日時点のもの)

北区のワンルームマンション賃料が長らく7万円前後で安定していた中、ここ1年で1,000〜2,000円程度の小幅な上振れが目立つようになってきました。

2023年以降、築浅物件の供給が一部エリアで増加しており、賃料平均に影響している可能性があります。
特に赤羽や王子駅周辺では、設備の整った築浅物件の賃料がやや高めに設定されており、これが全体平均を引き上げている構造です。

ただし、人口増加が急激に進んでいるわけではないため、爆発的な賃料上昇は起きにくく、今後もしばらくは緩やかな上昇トレンドが続くと考えられます。

北区の人口動向と将来予測

北区_人口動向

※本グラフは、国立社会保障・人口問題研究所 将来推計人口・世帯数 日本の地域別将来推計人口 令和5(2023)年推計よりFGHが作成したものです。

北区の総人口は2040年頃にピークを迎え、その後は緩やかに減少していく見通しです。
また、生産年齢人口(15~64歳)は2035年を境に減少に転じると予測されています。

都心や埼玉県へのアクセスの良さもありつつ都内でも比較的家賃が控えめなのである程度の人口流入がありますが、出生数の減少が進行中です。

将来的に人口減少が進む中でも、北区の中でも交通利便性が高く生活インフラの整ったエリアでは、一定の賃貸需要が継続する可能性が高いです。

\ワンルーム売却ならFGHにおまかせ/
ワンルーム売却なら
\ FGHにおまかせ /
納得価格で最短4日のスピード売却!
18年間で築いた独自ネットワークから、優良な購入希望者をご紹介!
「サブリース付き」「空室中」など、難しい案件も安心してお任せください。

北区の外国人割合

2025年4月1日現在の住民基本台帳人口365,436に対し、外国人住民数は32,126と
外国人割合は8.79%です。
東京23区の中で外国人割合は5番目に多いエリアとなっています。

北区の主要駅と乗者数ランキング

順位 駅名 乗者数(人/日) 主な路線・運営会社
第1位 赤羽駅 71,003人 JR京浜東北線・埼京線・高崎線・湘南新宿ライン・東北本線
第2位 王子駅 17,468人 JR京浜東北線/東京メトロ南北線/都電荒川線
第3位 赤羽岩淵駅 13,088人 東京メトロ南北線/埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線

赤羽駅(あかばねえき)

新宿・池袋・東京へ20分圏内の都心アクセスに優れた駅。
賃貸需要は安定的で、特に単身者向け物件の回転が早いです。

王子駅(おうじえき)

北区の行政・文教の中心地で、赤羽とはまた違った落ち着いた雰囲気が魅力のエリアです。
東大のキャンパスや教育機関が点在しています。

赤羽岩淵駅(あかばねいわぶちえき)

赤羽駅の東側に位置する静かな住宅街エリアで、都心アクセスと落ち着いた住環境を両立できる駅です。

北区の主要施設・主要大学

北区の主要施設

北とぴあ

ホール・会議室・図書館などが入る複合文化施設。夜景スポットとしても有名です。
参考:北とぴあ

飛鳥山公園

江戸時代からの歴史ある桜の名所。モノレール「アスカルゴ」も。
 

北区の主要大学・専門学校と自宅外通学者数(推定)

順位 大学名 在学生数 自宅外通学者割合 自宅外通学者数
第1位 東洋大学 赤羽台キャンパス
(赤羽駅)
約4,200人 約40% 約1,680人
第2位 東京成徳大学 十条台キャンパス
(十条駅)
約1,900人 約40% 約760人
第3位 東京福祉大学 王子キャンパス
(尾久駅)
約1,000人 約40% 約400人

北区の再開発情報

王子駅周辺まちづくりグランドデザイン

場所:王子駅周辺エリア
概要:駅周辺の回遊性を高めたり、防災性を上げるためのまちづくりの指針を示しました。
国立印刷局王子工場用地の一部が令和10年以降に北区新庁舎に生まれ変わる構想が策定されました。
竣工:未定
参考:王子駅周辺まちづくりグランドデザイン(北区)

赤羽台ゲートウェイ計画

場所:赤羽駅周辺エリア
概要:旧赤羽台東小学校跡地の一部と隣接するUR敷地の一体開発が進められます。
地上29階地下2階の生活利便施設(カフェ、グローサリー、コワーキングスペース、クリニック等)が開業予定です。
施行期間:平成29年度~令和8年度
参考:赤羽台周辺地区のゲートウェイ形成について(北区)

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業

場所:上十条一丁目(十条駅西口駅前広場の一部)及び上十条二丁目(25番~29番)各地内
概要:地上39階地下2階の物販販売業を営む店舗、飲食店、地方公共団体の支所又は支庁事務所、共同住宅が開業予定です。
予定工期:令和7年度~令和10年度(予定)
参考:十条駅西口地区第一種市街地再開発事業の概要(北区)

北区の人口10万人あたりの刑法犯認知件数

北区の刑法犯認知件数は2,276件(2024年01月~12月計上件数)です。
人口10万人あたりの件数は約622件です。
東京23区内で人口あたりの認知件数は平均的な区です。

北区のワンルームマンション関連の条例

北区においては、ワンルームマンションの開発に関する条例として「集合住宅の建築及び管理に関する条例」が適用されます。

条例の対象

・階数3以上かつ総戸数が15以上の集合住宅

1住戸あたりの専用面積・天井高

・専用床面積25㎡以上を確保

家族向け住戸の設置

・ワンルーム形式住戸を30戸以上含む場合はファミリー住戸(専用面積55㎡以上)の戸数合計が(総戸数-30)×1/2以上になるようにする。

自転車・自動二輪車駐車施設

・面積によって1戸につき1台以上確保する

管理人室

・総戸数に応じて適切な管理を行う

参考:東京都北区集合住宅の建築及び管理に関する条例・施行規則の概要(北区)

北区に似ている日本国内の主要エリア

特徴:梅田へのアクセスが良好で、地元密着型の住宅街が広がっています。大阪の城北エリアの中で人気の区です。
共通点:賃料や価格は大阪市内中心部より抑えめながら生活利便施設が整っていて、単身者需要も根強い
>>大阪市都島区のワンルームマンション売却事情について詳しくみる

名古屋市東区(大曽根周辺)

特徴:名古屋駅や栄に近く、再開発も進む準都心エリア
共通点:JR・地下鉄など複数路線が使える駅があり、地価・賃料が手ごろ

北区のワンルームマンション売却成約事例(体験談)

北区のワンルームマンションをご売却いただいたお客様からの口コミを一部ご紹介します。


🗣️

I様(エルフォルテ赤羽 ご売却)

「全てにおいてよかったです。これからの不安感がなくなり売却してよかったです」

エルフォルテ赤羽

🗣️

T様(ル・リオン赤羽 ご売却)

「良い接客対応で安心しました。最後までわかりやすくやってもらって、担当に感謝します。ありがとう御座いました。」

ル・リオン赤羽

>>その他のエリアのお客様の声をみる

北区のワンルームマンションについてよくある質問

北区の物件の平均売却期間は?

株式会社FGHの北区のワンルームマンション売却期間は 94.7 日です。

※売却活動開始から決済日までの日数を算出しています。
 

北区の取り扱い物件は?

株式会社FGHでは北区のワンルームマンションの売却実績が豊富です。
成約価格については個別にお問い合わせください。
 
スパシエ アルテシモベッタ/フレイエ赤羽/ル・リオン赤羽3/セントパレス王子/グランヴァン王子/ラポール十条/B CITY TABATA SKYCOURT/エクシム西巣鴨/ヴォーガコルテ田端壱番館/セジョリ板橋桜通リ/スパシエレジデンスファースト/シンシティー王子/ビバリーホームズ王子/ステージファースト西巣鴨/DIPS十条仲原WEST/スパシエルクス赤羽/ル・リオン赤羽/サンパレス駒込壱番館/ヴェルステージ田端/ガリシア王子神谷/レグゼ東京ノース/ルクシェール王子/リガーレ浮間公園/シーネクス王子/エテルノ板橋本町/トップ西巣鴨/メインステージ浮間公園/フュージョナル赤羽EAST/ラグジュアリーアパートメント王子神谷/ヴァレッシア尾久シティ/エルヴィエントライド上中里/カーロヴイッラ西巣鴨/フュージョナル王子HY’s/コンシェリア・デュー東十条/ハーモニーレジデンスNORTHザ・ガーデン/サンパレス田端壱番館/クレイシア・ヴァースクレイシア東十条/プレール・ドゥーク王子/LEXEAZESTAKABANE

 

北区の取り扱い物件を地図でみる

東京都の別のエリアのワンルームマンション事情をみる

東京都以外のエリアのワンルームマンション事情をみる

\ワンルーム売却ならFGHにおまかせ/
ワンルーム売却なら
\ FGHにおまかせ /
納得価格で最短4日のスピード売却!
18年間で築いた独自ネットワークから、優良な購入希望者をご紹介!
「サブリース付き」「空室中」など、難しい案件も安心してお任せください。
山丸 慎太郎
コラム監修 山丸 慎太郎
資格

宅地建物取引士 / 賃貸不動産経営管理士 / 住宅ローンアドバイザー

プロフィール

代表取締役社長

代表取締役社長

2007年2月フォースグループ創業以来、投資用不動産仲介の第一線でキャリアを積む。

中古ワンルームマンションはもちろん、不動産全般に関する多岐にわたる経験と知識でお客様からの信頼も厚い。

   

これまで400名以上のお客様の資産形成のお手伝いをしている。

このコラムを書いている人

Sayuri Takahashi

Sayuri Takahashi

マーケティング部 保有資格:宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/2級ファイナンシャルプランニング技能士/インテリアコーディネーター

関連する記事