sakamoto
1985年 愛媛県今治市生まれ 保有資格:不動産コンサルティングマスター/宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/管理業務主任者/マンション管理士/賃貸住宅メンテナンス主任者/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/簿記2級
不動産の媒介契約で失敗しないためのコツ
媒介契約とは、不動産の売買や賃貸借の取引をするために、不動産会社に取引の成立に向けて活動するように依頼をする契約です。 媒介契約で失敗しないために、契約の・・・
マンションの価値が上昇を続けている理由
「不動産価格指数」からみるマンションの価格推移 マンションの価格推移は、国土交通省が発表する「不動産価格指数」で確認できます。 不動産価格指数とは、・・・
自分で不動産価格を調べる方法とコツ
投資用のワンルームマンションなどをはじめとした不動産を売却するとき、「いくらで売れるのか」が最も気になることではないでしょうか。 事前にだいたいの相場を知って・・・
不動産の高額査定額は信じてもいい?
不動産を売却するときに一番気になることは、やはり売却価格ではないでしょうか。 査定額は不動産会社を選ぶ際に参考にするべきではありますが、査定額が一番高・・・
【東京】ワンルームマンション売却で消費税はかかる?
今回はマンションを売却する際の消費税について、個人の売主様に焦点を当てて解説します。 ワンルームマンションの売却を考えている方はぜひ参考にしてください。 &・・・
レインズ(REINS)って何?②
前々回のコラムでは媒介契約の種類について、前回のコラムではレインズについて紹介いたしました。 今回は、レインズに登録された物件の確認方法について説明します。 ・・・
媒介契約制度とは~3種類ある媒介の違いって何?~
マンション等不動産を売却する際、多くの方はまず不動産仲介会社と媒介契約を締結するところから始めるかと思います。媒介契約とは、売主が不動産仲介会社に宣伝活動や・・・
不動産を売却する際にかかる税金について考えよう
不動産を売却しようと思ったとき、まず「手放す予定の不動産がいくらで売れるのか」が気になりますよね。 もちろん売却金額は、不動産投資において最も・・・
知っておきたい給与明細の見方
みなさんは、自分の給与明細を毎月きちんと確認していますか? おそらく、確認程度に目を通すだけだったり、手取り額だけ確認したりという方が多いので・・・
受け取りましたか?『住民税決定通知書』
毎年5月か6月に受け取る「住民税決定通知書」 「住民税決定通知書」とは、その年6月から翌年5月にかけて支払う住民税の金額をお知らせする用紙です・・・
成年年齢が18歳に引き下げられます
新成人の皆様、成人の日を迎えられましたことを、心からお慶び申し上げます。 (※このコラムは1/10に執筆しました) 成人の日は祝うべきおめで・・・
将来の財産管理、考えていますか?
現在の日本は、世界でもまれにみる超高齢社会です。 高齢化社会とは、65歳以上の高齢者の割合が人口の7%を超えた社会のことをいい、さらに高齢社会・・・