【2025年最新】東京都中央区のワンルームマンション売却事情|相場・売り時・注意点を徹底解説

公開日2025/06/30
更新日2025/07/01

中央区_w

日本の伝統と最先端が交差する、中央区

中央区は銀座・日本橋といった老舗商業地から、月島・勝どきといったベイエリアの再開発地域まで、エリア内に多様な顔を持つ区です。
都心の中心に位置するため、交通利便性は抜群で、都内主要拠点へのアクセスも良好です。
若手ビジネスパーソンやDINKs世帯からの単身者需要が安定しているのが特徴です。

ワンルームマンションの供給に対する規制(いわゆるワンルーム条例)が敷かれており、一定戸数以上の物件は新築しづらい状況が続いています。
これにより既存物件の価値が相対的に高まりやすいものの、同時に老朽化リスクを個別に抱えるケースも目立ち始めています。

中央区の中古ワンルームマンション売却相場市場動向

中央区_不動産価格

※本グラフは、国土交通省 不動産情報ライブラリよりFGHが作成したものです。(1R,1K成約価格中央値)

2015年頃はアベノミクス・日銀の金融緩和により不動産投資が活発化、加えて訪日外国人の増加により東京中心部の物件への期待感が上昇。この時期に一気に2,000万円台を突破しました。

価格がピーク感を見せている一方で、投資利回りが相対的に低下してきており、今後は「買い時」よりも「売り時」と見る投資家も増える可能性があります。

中央区のワンルームマンション賃料相場推移

中央区のワンルームマンション賃料平均は 15.0万円でした。

中央区_ワンルームマンション平均賃料

※本グラフは、Yahoo!不動産 東京都の家賃相場よりFGHが作成したものです。(数値は2025年6月29日時点のもの)

中央区のワンルームマンション賃料は、長らく12万円前後で安定していたところから、2024年には13万円を突破し、2025年5月には15万円に迫るまで上昇ました。
東京ミッドタウン八重洲や常盤橋再開発、日本橋再生計画など、大型プロジェクトが相次いで進行・完成したことに伴い、「地価」「生活環境」「街のブランド力」全体が底上げされ、賃料にも転嫁される構造となりました。
また、建築コストの上昇や物価上昇の影響により、新築賃料が先に上がり、それに引っ張られる形で中古ワンルームの賃料も上昇したとみられています。

中央区の人口動向と将来予測

中央区_人口動向

※本グラフは、国立社会保障・人口問題研究所 将来推計人口・世帯数 日本の地域別将来推計人口 令和5(2023)年推計よりFGHが作成したものです。

中央区では日本橋、八重洲、晴海、月島、勝どきなどで大規模な再開発・住宅整備によりタワーマンションの大量供給が進み、若年層や子育てファミリー層の流入が継続しています。

しかし中央区でも全国的なトレンドと同様、高齢化の進行と出生率の低迷は避けられません。
子育て世帯の定着率が相対的に低く、DINKsや単身世帯の割合が高いため、長期的に見ると生産年齢人口の自然減が進行します。

\ワンルーム売却ならFGHにおまかせ/
ワンルーム売却なら
\ FGHにおまかせ /
納得価格で最短4日のスピード売却!
18年間で築いた独自ネットワークから、優良な購入希望者をご紹介!
「サブリース付き」「空室中」など、難しい案件も安心してお任せください。

中央区の外国人割合

2025年4月1日現在の住民基本台帳人口187,750に対し、外国人住民数は12,913と
外国人割合は6.88%です。
東京23区の中で10番目に外国人割合が大きいエリアとなっています。

中央区の主要駅と乗降者数ランキング

順位 駅名 乗降者数(人/日) 主な路線・運営会社
第1位 日本橋駅 46,148人 東京メトロ東西線・銀座線/都営浅草線
第2位 銀座駅 39,412人 東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線
第3位 八丁堀駅 29,700人 JR京葉線・東京メトロ日比谷線

日本橋駅(にほんばしえき)

江戸時代からの商業・物流の中心地で、日本橋三越や高島屋本店など老舗百貨店が並びます。
周辺は再開発により住宅も増加し、職住近接の拠点として注目されています。

銀座駅(ぎんざえき)

高級ブランドが並ぶ日本屈指の商業エリア。東京の顔ともいえる街。
オフィス需要・観光・商業が三位一体となったエリアで、賃料相場も非常に高いです。

八丁堀駅(はっちょうぼりえき)

東京駅や銀座にも近いながら、比較的落ち着いた住宅エリアです。
中央区の中では手の届きやすい賃貸・分譲価格帯です。

中央区の主要施設・主要大学

中央区の主要施設

築地場外市場

約460の店舗で「歩く」「買う」「食べる」ができる日本屈指の市場です。
国内外からの観光客でにぎわいます。
参考:築地場外市場

東京ミッドタウン八重洲

ショップ&レストラン、オフィス、バスターミナル、屋上テラスが集約された、東京駅直結の複合施設です。
参考:東京ミッドタウン八重洲

GINZA SIX

銀座6丁目に位置する、商業施設、オフィス、文化・交流施設などを含む大規模複合施設です。
参考:GINZA SIX

 

中央区の主要大学・専門学校と自宅外通学者数(推定)

中央区は大学キャンパスよりもビジネス・行政・観光機能に特化したエリアのため、大学数は少ない傾向です

中央区の再開発情報

中央区では、日本橋川周辺で都市再生整備計画がたてられ、着々と都市機能の更新が進んでいます。

日本橋リバーウォーク

場所:日本橋川沿いの5地区
概要:川沿いの歩行者ネットワーク強化、掘割の広場・親水エリアの創出、安全&防災機能の強化をめざします。高速道路の地下化も予定されており、最終的には高架の撤去もすすめられます。
事業完了予定:2040年
参考:日本橋リバーウォーク

八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業

場所:東京都中央区八重洲一丁目1番他
概要:首都高の地下化に伴い整備される日本橋川沿いの水辺空間と、水辺空間に連続する低層の商業施設をそれぞれ配置し、南北街区間に設ける歩行者デッキによりスムーズな歩行者動線を確保します。
竣工予定:(南街区)2029年度竣工予定、(北街区)2032年度竣工予定
参考:「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」新築着工 東京駅直結、首都高地下化により生まれ変わる日本橋川沿岸に水辺空間が誕生

京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業

場所:東京都中央区京橋三丁目地内
概要:京橋駅と接続する地下歩行者通路と地下駅前広場を整備し、東京駅から京橋駅に至る地下歩行者ネットワークを拡充
工期:(本体工事着工)2026年度~(竣工)2030年度
参考:「京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立のお知らせ

中央区の人口10万人あたりの刑法犯認知件数

中央区の刑法犯認知件数は1,979件(2024年01月~12月計上件数)です。
人口10万人あたりの件数は約1,054件です。
東京23区内で7番目に人口あたりの認知件数が多い区です。

中央区のワンルームマンション関連の条例

中央区においては、ワンルームマンションの開発に関して地域特性を踏まえた独自の建築ルールを策定し運用しています。

条例の対象

・住戸が10戸以上含まれる共同住宅、寮、寄宿舎、長屋等

1住戸あたりの専用面積

・25㎡以上を確保

家族向け住戸の設置

・総床面積の1/3以上は家族向け住戸(専用面積40㎡以上の住戸)を含めなければならない

出典:Q:ワンルームマンションの規制について教えてください。(中央区)

中央区に似ている日本国内の主要エリア

特徴:西のビジネス・観光の中心エリア。なんば駅周辺は国内外からの観光客・地元住民で賑わいます
共通点:再開発の中心のエリアで、ビジネス・商業・居住が共存している
>>大阪市中央区のワンルームマンション売却事情について詳しくみる

名古屋市中区(栄・大須周辺)

特徴:名古屋の商業・行政・観光の中心地
共通点:地元住民と観光客が混在する都市機能のハブ、中小ビルや店舗が密集、ワンルームマンション建設が活発

福岡市中央区

特徴:天神を中心に商業・行政・ビジネスが集まり、地方都市の中でも都市機能が集約しています
共通点:再開発により高層マンションが増加し、若年層・共働き世帯に人気

中央区のワンルームマンション売却成約事例(体験談)

中央区のワンルームマンションをご売却いただいたお客様からの口コミを一部ご紹介します。


🗣️

I様(トーシンフェニックス日本橋蛎殻町弐番館 ご売却)

「高松さんは相談に乗っていただき、有益なアドバイスを頂け、信頼しております。」

トーシンフェニックス日本橋蛎殻町弐番館

🗣️

T様(デュオ・スカーラ東日本橋 ご売却)

「提出する書類に関する情報(記入箇所、押印箇所等)がわかりやすかった。」

デュオ・スカーラ東日本橋

>>その他のエリアのお客様の声をみる

中央区のワンルームマンションについてよくある質問

中央区の物件の平均売却期間は?

株式会社FGHの中央区のワンルームマンション売却期間は 95.4 日でした。

※売却活動開始から決済日までの日数を算出しています。
 

中央区の取り扱い物件は?

株式会社FGHでは中央区のワンルームマンションの売却実績が豊富です。
成約価格については個別にお問い合わせください。
 
プラージュ月島/菱和パレス銀座八丁目/トーシンフェニックス日本橋EAST/アフェクシオン日本橋人形町/スカイコートパレス八丁堀/リヴシティ日本橋ネクステシア/メインステージ日本橋箱崎Ⅱ/メインステージ日本橋箱崎Ⅳ/ライジングプレイス月島/勝ドキハイム/ベルドゥムール東京八丁堀/パークウェル銀座EAST/スカイコート日本橋浜町第3/Log東日本橋/東日本橋フラワーハイホーム/アヴィニティー銀座東/Log新川/アーバイル新日本橋/スカイコート三越前 壱番館/ヴェルトウォーターフロント/トーシンフェニックス日本橋蛎殻町弐番館/メインステージ日本橋小伝馬町/パレ・ソレイユ日本橋三越前/メゾン・ド・ヴィレ日本橋茅場町/ドルチェ日本橋浜町弐番館/プレール・ドゥーク月島Ⅱ/シンシティ日本橋/アプレシティ日本橋小伝馬町/グランドコンシェルジュ日本橋水天宮/ダイナフォート日本橋/ヴェラハイツ日本橋蛎殻町/Rising place月島

 

中央区の取り扱い物件を地図でみる

東京都の別のエリアのワンルームマンション事情をみる

東京都以外のエリアのワンルームマンション事情をみる

\ワンルーム売却ならFGHにおまかせ/
ワンルーム売却なら
\ FGHにおまかせ /
納得価格で最短4日のスピード売却!
18年間で築いた独自ネットワークから、優良な購入希望者をご紹介!
「サブリース付き」「空室中」など、難しい案件も安心してお任せください。
山丸 慎太郎
コラム監修 山丸 慎太郎
資格

宅地建物取引士 / 賃貸不動産経営管理士 / 住宅ローンアドバイザー

プロフィール

代表取締役社長

代表取締役社長

2007年2月フォースグループ創業以来、投資用不動産仲介の第一線でキャリアを積む。

中古ワンルームマンションはもちろん、不動産全般に関する多岐にわたる経験と知識でお客様からの信頼も厚い。

   

これまで400名以上のお客様の資産形成のお手伝いをしている。

このコラムを書いている人

Sayuri Takahashi

Sayuri Takahashi

マーケティング部 保有資格:宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/2級ファイナンシャルプランニング技能士/インテリアコーディネーター

関連する記事