【2025年最新】東京都中野区のワンルームマンション売却事情|相場・売り時・注意点を徹底解説

公開日2025/07/26
更新日2025/07/26

中野区_w

「都心近接・利便性・安定賃料」がそろった中野区

中野区は、JR中央線と東京メトロ東西線が交わる中野駅を中心に人気があるエリアです。
新宿から1駅という都心近接立地ながらも、親しみやすい街並みや再開発による利便性の向上により、単身世帯や若年層の支持を集め続けています。
特に、大学キャンパスや企業施設の集積もあり、学生や新社会人による安定した賃貸需要が特徴です。

ワンルームマンション市場においては、過度な供給が少ない分、空室リスクが比較的低く、賃料相場も安定傾向にあります。
また、都心部と比べて初期取得コストを抑えやすいため、堅実なインカム狙いの投資家にとってはバランスの取れた投資対象といえるでしょう。

一方、駅から離れた物件や築古物件では家賃がとりづらくなる傾向が顕著なため、資産の入れ替えも検討の余地がありそうです。

中野区の中古ワンルームマンション売却相場市場動向

中野区_不動産価格

※本グラフは、国土交通省 不動産情報ライブラリよりFGHが作成したものです。(1R,1K成約価格中央値)

中野区のワンルームマンション価格は、2013年頃の1,000万円台前半から着実に上昇し、2018年には2,000万円を突破。その後コロナ禍でやや落ち込んだものの、直近では再び2,000万円台で安定推移しています。

この価格上昇の背景には、東京都全体の不動産価格の上昇はもちろんのこと、中野駅周辺の再開発により利便性が向上したことが要因にあります。

また、早稲田大学などのキャンパス移転や若年単身世帯の流入も続き、投資用ワンルームマンションに対する堅調な需要を支えてきました。

中野区のワンルームマンション賃料相場推移

中野区のワンルームマンション賃料平均は 7.5万円です。

中野区_ワンルームマンション平均賃料

※本グラフは、Yahoo!不動産 東京都の家賃相場よりFGHが作成したものです。(数値は2025年7月26日時点のもの)

中野区のワンルームマンション賃料は、長らく7万円前後で推移していましたが、2025年3月には7.5万円を突破し、現在も緩やかな上昇トレンドを維持しています。

インフレによる東京都の全体的な家賃上昇や、再開発エリアの新築・築浅物件の供給による底上げ効果が影響しています。

都心部と比較し緩やかな上昇にとどまっている点については、中野区内には築年数の経過した物件や、駅距離のある物件が一定数存在することも影響しています。
こうした物件が平均値を抑える要因となり、市場全体としては安定感のある推移を見せています。

物件価格の伸び率ほどは家賃上昇していない印象で、表面利回りの低下からくる物件価格の頭打ちに注意していきたいところです。

中野区の人口動向と将来予測

中野区_人口動向

※本グラフは、国立社会保障・人口問題研究所 将来推計人口・世帯数 日本の地域別将来推計人口 令和5(2023)年推計よりFGHが作成したものです。

中野区の総人口は2040年頃にピークを迎え、その後は緩やかに減少していく見通しです。
また、生産年齢人口(15~64歳)は2030年を境に減少に転じると予測されています。

中野区は古くからの住宅地が多く、昭和・平成初期に入居した住民が今、高齢層に移行しており、高齢化が一部地域で顕著です。
加えて、木造住宅密集エリアや老朽化した集合住宅も多く、住宅の建て替えや再整備が進まない限り、居住人口の維持が難しい地域も散見されます。

\ワンルーム売却ならFGHにおまかせ/
ワンルーム売却なら
\ FGHにおまかせ /
納得価格で最短4日のスピード売却!
18年間で築いた独自ネットワークから、優良な購入希望者をご紹介!
「サブリース付き」「空室中」など、難しい案件も安心してお任せください。

中野区の外国人割合

2025年4月1日現在の住民基本台帳人口351,991に対し、外国人住民数は24,821と
外国人割合は7.05%です。
東京23区の中で外国人割合は8番目に多いエリアとなっています。

中野区の主要駅と乗者数ランキング

順位 駅名 乗者数(人/日) 主な路線・運営会社
第1位 中野駅 71,003人 JR中央本線/東京メトロ東西線
第2位 東中野駅 17,468人 JR中央・総武線/都営大江戸線
第3位 中野坂上駅 13,088人 東京メトロ丸ノ内線

中野駅(なかのえき)

駅周辺には「中野ブロードウェイ」などの商業施設や飲食店が充実し、若者からファミリー層まで幅広く支持されています。
住宅街も多く、利便性と住みやすさのバランスが取れたエリアです。

東中野駅(ひがしなかのえき)

中野区と新宿区の境界付近に位置したエリアです。
駅周辺は比較的静かで、住環境を重視する単身者やファミリー層に人気があります。

中野坂上駅(なかのさかうええき)

中野区と渋谷区の境界に位置し、新宿や大手町方面へのアクセスが良く、オフィスビルや商業施設も多いエリアです。

中野区の主要施設・主要大学

中野区の主要施設

中野ブロードウェイ

アニメ・フィギュア・マンガ・アイドルグッズなどサブカルの聖地として知られています。
参考:中野ブロードウェイ公式サイト

中野サンプラザ(旧名称)

建設費の高騰により、当初の計画が見直され、2024年10月に事業者グループが施行認可申請を取り下げました。これにより、計画は事実上の白紙
となりました。
 

中野区の主要大学・専門学校と自宅外通学者数(推定)

順位 大学名 在学生数 自宅外通学者割合 自宅外通学者数
第1位 帝京平成大学 中野キャンパス
(中野駅)
約5,500人 約40% 約2,200人
第2位 明治大学 中野キャンパス
(中野駅)
約2,000人 約50% 約1,000人
第2位 東京工芸大学 中野キャンパス
(中野坂上駅)
約2,700人 約40% 約1,000人

中野区の再開発情報

中野駅新北口駅前エリア再整備

場所:中野駅新北口駅前エリア
概要:中野サンプラザと旧中野区役所跡地を中心とした大規模再開発計画です。
建設費の高騰により当初の計画が見直され、2026年3月には修正した計画の素案を発表する見込みです。
当初2029年度竣工予定でしたが、大幅に遅延することになりそうです。
竣工:未定
参考:中野駅新北口駅前エリア(区役所・サンプラザ地区)再整備について(中野区)

中野区の人口10万人あたりの刑法犯認知件数

中野区の刑法犯認知件数は2094件(2024年01月~12月計上件数)です。
人口10万人あたりの件数は約594件です。
東京23区内で10番目に人口あたりの認知件数が多い区です。

中野区のワンルームマンション関連の条例

中野区においては、ワンルームマンションの開発に関する条例として「中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例の手続について」が適用されます。

条例の対象

・階数3以上かつ総戸数が12以上の集合住宅

1住戸あたりの専用面積・天井高

・専用床面積25㎡以上を確保

・天井高2.3m以上を確保

家族向け住戸の設置

・ファミリー住戸(専用面積40㎡以上)の戸数合計が(総戸数-11)/2になるようにする。

自転車・自動二輪車駐車施設

・ファミリータイプ住戸数の2倍に、ファミリータイプ以外の住戸数を加えた数の台数分設置する

管理人室

・総戸数に応じて適切な管理を行う

参考:中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例の手続について(中野区)

中野区に似ている日本国内の主要エリア

大阪市北区(梅田エリア)

特徴:関西最大の交通ターミナル「大阪・梅田」エリアを擁し、再開発が集中している
共通点:都市の利便性と居住環境がバランス良く共存している
>>大阪市北区のワンルームマンション売却事情について詳しくみる

名古屋市千種区

特徴:商業施設や大学も多く、若い単身者からファミリー層まで幅広い層に支持されている住宅エリア
共通点:都心近くでアクセス良好な点

中野区のワンルームマンション売却成約事例(体験談)

中野区のワンルームマンションをご売却いただいたお客様からの口コミを一部ご紹介します。


🗣️

S様(ルーブル上鷺宮 ご売却)

「FGH様、担当スタッフ(滝田さん)の対応は親切で裏表のない誠実な対応でしたよ。私のようなシニアは、売却に関して詳しい知識のある方は少ないと思います。なので、分かりやすい対応をしていただけると助かると思います。」

ルーブル上鷺宮

🗣️

T様(ARKMARK中野坂上 ご売却)

「査定の段階から、やりとりをしていた複数社の中で渡邉さんの対応が一番誠実で、区分マンションの売却経験も豊富で有益な情報をたくさん教えていただけて大変良かったです。サブリース案件で売却に困っていましたが、無事に解約・売却ができて安堵しています。色々と配慮をいただき、損も最小限におさえられたのではないかと思います。ありがとうございました。」

ARKMARK中野坂上宮

>>その他のエリアのお客様の声をみる

中野区のワンルームマンションについてよくある質問

中野区の物件の平均売却期間は?

株式会社FGHの中野区のワンルームマンション売却期間は 89.4 日です。

※売却活動開始から決済日までの日数を算出しています。
 

中野区の取り扱い物件は?

株式会社FGHでは中野区のワンルームマンションの売却実績が豊富です。
成約価格については個別にお問い合わせください。
 
28セジョリ鷺宮/ヴェルト中野上鷺宮/ガリシア中野弥生町/スパシエルクス中野野方/メインステージ高円寺/エヴェナール江古田/ARTESSIMO GRANDERIA/プレール・ドゥーク中野富士見町/ルーブル上鷺宮/ARKMARK中野坂上/フェニックス沼袋/スカイコート中野沼袋/CREVISTA中野落合/メゾン・ド・シェル/アーバイルGRANDE中野/エヴェナール沼袋/ガリシア新宿WEST/ブライズ中野新橋/ディアレイシャス中野野方/パレドール中野第5/アジールコフレ中野坂上/スカイコート野方/菱和パレス野方/メゾン・ド・リビエラ/プレール・ドゥーク中野南台/ルーブル都立家政伍番館/ルーブル高円寺伍番館

 

中野区の取り扱い物件を地図でみる

東京都の別のエリアのワンルームマンション事情をみる

東京都以外のエリアのワンルームマンション事情をみる

\ワンルーム売却ならFGHにおまかせ/
ワンルーム売却なら
\ FGHにおまかせ /
納得価格で最短4日のスピード売却!
18年間で築いた独自ネットワークから、優良な購入希望者をご紹介!
「サブリース付き」「空室中」など、難しい案件も安心してお任せください。
山丸 慎太郎
コラム監修 山丸 慎太郎
資格

宅地建物取引士 / 賃貸不動産経営管理士 / 住宅ローンアドバイザー

プロフィール

代表取締役社長

代表取締役社長

2007年2月フォースグループ創業以来、投資用不動産仲介の第一線でキャリアを積む。

中古ワンルームマンションはもちろん、不動産全般に関する多岐にわたる経験と知識でお客様からの信頼も厚い。

   

これまで400名以上のお客様の資産形成のお手伝いをしている。

このコラムを書いている人

Sayuri Takahashi

Sayuri Takahashi

マーケティング部 保有資格:宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/2級ファイナンシャルプランニング技能士/インテリアコーディネーター

関連する記事