遺言作成のススメ
突然ですが、あなたは遺言書を作成したり発見したりといった経験はありますか? 法律上では、遺言書は15歳に達していれば作成可能です。 &nbs・・・
【不動産管理会社とは】業務内容や費用、契約形態などについて解説
不動産管理会社とは? 不動産管理会社とは、主にマンションやアパートなど賃貸物件の管理をおこなう会社のことを言います。 不動産投資をす・・・
新築・築浅物件が良いとは限らない?~現役営業マンから見た不動産売買の成功事例~
巷でよく「日本人は新しい物好き」という言葉を耳にしますが、確かに自分では住まない投資用のマンションでも、できれば新築で購入したいと思っている方が多いと思います。・・・
マスターリースとサブリース
みなさんの中には、『マスターリース』と『サブリース』の違いについてあまりよく分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 不動産業者・・・
川嶋辰彦先生の思い出と実務に役立った学び
一度社会に出てしまうと、試験にうなされる夢を見ることを除けば、学生時代のことを思い出す瞬間はあまり多くはないものですが、お世話になった担当教授の訃報ともなれば話・・・
マンションとアパートは何が違う?
インターネットで不動産の情報を調べているときに、「マンション」「アパート」の表記を見て、何が違うの?と思ったことはありませんか? 「マンション・・・
【不動産投資 一棟編⑭】損益分岐入居率(BER:Break Even Ratio)について
2021.11.8 代表取締役会長 渡邊 勢月矢 前回は、「借入返済余裕率(DCR:Dept Coverage Ratio)」についてお伝えしました・・・
揺れ動く中国の不動産業界
今、中国の不動産業界が揺れています。 TPP加盟申請や新疆ウィグル自治区、仮想通貨禁止、ネットゲーム規制と話題に事欠かないお隣の大国で、「はじ・・・
ご存知でしたか?10月は「住生活月間」です
住生活月間の終わりにあたって※このコラムは2021年10月29日に書いています 商売柄、業界紙であるところの住宅新報には長年目を通してきたはず・・・
デジタル庁発足でさらに加速する?DX化について
こんにちは。或いはこんばんは。sakamotoです。 ここ最近ではあちらこちらで耳にする「DX化」ですが、私たちの不動産業界へはどのよ・・・