意外と知らない人が多い!? 今注目のつみたてNISA!!
近年の日本では、人生100年時代・2000万問題というワードを所どころで聞くようになりました。将来の心配をする方が多くなってきたのではないでしょうか?
そして将来の蓄えを増やすために資産運用をしようと考える方が増えてきましたが、実際には、資産運用って何をすればいいの?と正直あまり分かっていないという方もいるのではないでしょうか。
今回は、近年注目されている「つみたてNISA」について話したいと思います。
つみたてNISAってなに?
つみたてNISAは2018年にスタートしました。
国が多くの人に投資をしてもらうために始めた投資制度の一つです。
投資方法は投資信託で毎月コツコツ積み立てていく方法になります。
投資額は年間上限40万円まででつみたてNISAなら利益に対しての税金がかからないお得な制度です。
メリットは?
・投資で得た利益に税金がかからない。
つみたてNISAの最大のメリットはやはり非課税の部分ではないでしょうか。
投資可能期間が最長で20年で、年間40万円×20年間の最大800万円までが非課税になります。
普通は投資で利益を得ると、その利益に対して税金を20%かかります。
ですがつみたてNISAを利用するとその分の税金を払わなくてよくなります。
日本で暮らしていると、所得税、住民税、消費税等々・・・いろんな税金がいろんな場所で搾取されています。
あまり考えたくないですがトータルにすると相当な金額になると思います。
つみたてNISAは非課税なので、そういった税金から抵抗する事が出来る数少ない方法の一つだと思います。
・いつでも引き出しする事ができる。
つみたてNISAはいつでも引き出しをする事ができます。
よく「つみたてNISA」と比較される制度に「iDeCoイデコ」がありますが、iDeCoイデコだと60歳受給年齢まで引き出す事が一切出来ません。
緊急で資金が必要になる可能性がある事を考えると、いつでも引き出し出来るのは大きなメリットと言えます。
もちろんiDeCoイデコにも良い部分がありますのでどちらが良いとは一概にはいえませんが、つみたてNISAを考えてる方は、イデコも調べてみるといいかもしれないですね。
※イデコについては、マンション経営ラボ内の記事【「大人は、とっても長いから|資産運用に「iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)」は?】に書いてあります。
https://fgh.co.jp/lab/column-ishikura/
・国が選んだ商品だけ
つみたてNISAは約6000ある商品の中から、金融庁が厳選した約200の商品から選んで投資します。
すべて国のお墨付きの商品です!
事前に国が商品を選んでくれているのは、投資初心者の方には安心の出来る材料ではないでしょうか。
デメリットは?
投資ですからもちろんデメリット・リスクはあります。デメリットとしては「損益通算が出来ない」、「元本保証がない」部分になると思います。
損益通算は、つみたてNISA以外でも投資している人又は投資する予定のある人に対するデメリットなので、そうでない人は気にしなくても大丈夫です。
元本保証は銀行預金であれば1000万までは保証してくれますが、つみたてNISAだと投資先が倒産した場合、一切お金が戻ってきません。
投資にはリスクが付き物ですから、これはあってしょうがないデメリットかも知れません。
まとめ
つみたてNISAは基本的にコツコツと積み立てて資産を増やしていく方法になります。
資産運用の王道「長期・積立・分散」のパターンに属するので安定的な運用が期待出来ると思います。
投資を始めるなら先ずは、つみたてNISAからという方も多くいますので、投資の入門にはおすすめです。
ただし投資額の上限が決まっているので、大きいリターンを求めている人や株を安く買って、高く売る(株の売買差額)でメイクマネーをしたい人にはあまり向いてないかなと思います。
最後になりますが、資産運用はつみたてNISAだけではありません。一般NISAやジュニアNISA、iDeCo等色々なあります。
まずはそれぞれの資産運用を知り、そのうえで自分にあった資産運用をしていくのが大事になると思います。
このコラムを書いている人
柏井 優輝
東京都出身 2015年新卒入社 FGHフットサル部キャプテン 保有資格:宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/管理業務主任者/2級ファイナンシャル・プランニング技能士