ファイナンシャルプランナーで「お金」を学ぶ
ファイナンシャルプランナー(FP)って聞いた事あるけど何をやる人?って思っている方も少なくないと思います。
お金関係の仕事をする資格だという事は想像しやすいかもしれませんが、実際にどういった場面でファイナンシャルプランナー(FP)が必要になるのか、気になる方もいらっしゃるかと思いますので、今回はファイナンシャルプランナーについて簡単にまとめてみました。
ファイナンシャルプランナーとは
ファイナンシャルプランナーは、人それぞれの夢の実現をお手伝いする、「家計のホームドクター」と言われています。
結婚する、家を建てる、海外移住…などなど、将来の夢や目標をかなえる為には、まず実現までの計画「ライフプラン」をしっかり立てることが大切です。
そして、その将来の夢や目標に対して、総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」と言います。
これらの計画を立てるためには、金融、税制、不動産、住宅ローン、生命保険、年金制度などの幅広い知識が必要となります。
これらの知識を備え、将来の夢や目標が叶うように一緒に考え、サポートするパートナー、「家計のホームドクター」のような存在がファイナンシャル・プランナー(FP)です。
ファイナンシャルプランナーに求められる6分野の知識
①ライフプランニング(社会保障、年金)
老後の生活設計(介護)や子供の教育資金作り、家計管理などお客様のライフプランをサポート
②リスクマネジメント(生命保険、介護保険など)
顧客のニーズに合わせた生命保険や介護保険等の提案
③金融資産運用(資産運用、株、債券、投資信託など)
金融や経済などの資産運用、ポートフォリオ理論といった知識で顧客にアドバイス
④タックスプランニング(税金)
中小企業や個人事業主のために、所得税や法人税など税金に関するアドバイス
⑤不動産(不動産取引)
不動産購入の有効活用法や不動産投資信託(REIT)といった情報の提供
⑥相続・事業継承(相続、贈与)
相続税や贈与税の節税対策や遺産分割の知識の提供
ファイナンシャルプランナーの職業ってどうなの?
実際、ファイナンシャルプランナーの仕事だけでお金を稼ぐことはなかなか難しいと言われています。
独立系ファイナンシャルプランナーの平均給与は、300万~400万と言われています。
ネットで調べると、「ファイナンシャルプランナーで年収1000万稼げる!」等の記事を見かけますが、たいていはFP資格の講座を提供している会社が講座を受けてもらう為に少し盛って書いていたりします。
FPの資格取得はあまり意味ない?
そんなことはないです。
FPの勉強することによって、金銭面で幅広い知識を得ることが出来るので、お金で損をする可能性を下げることが可能です。
【例】
Aさんは儲からない投資用ワンルームマンションを買ってしまい、早い時期で売却することを考えました。
しかし、賃貸管理を外してほしくないワンルームマンション会社から、「購入してから5年以内に手放すと、約40パーセントの税金が掛かってしまうので損ですよ」と言われ、一度売却をあきらめてしまいました。
この話は嘘ではないですが、重要な部分の内容が抜けています。
それは、約40パーセントの税金が発生するのは、利益がでた差益のみになるからです。
ここ数年で分譲会社から投資用ワンルームマンションを購入されている方の場合、新築物件の価格が高騰しておりますので、無茶な減価償却をしていない限り、売却金額が購入金額を上回ってしまうケースは、現実的ではないと思います。
なので、売却時にほとんどの場合は損失が出る為、税金はかかりません。
これはほんの一例になります。
FPの勉強をしていれば、こういった税金の仕組み等を知ることができ、自分自身が”損をしない対策”をすることができます。
まとめ
なかなかお金について学ぶ環境がない中で、お金全体の流れを学ぶ事が出来るのがFP資格です。
この資格だけでお金を稼ぐことは正直難しいかもしれませんが、お金による知識を高めることで、人生という長い期間でお金の仕組みを知り、安全な運用でお金を増やし、合法的に無駄な税金を払うことなく豊かな生活を送れる、FP資格はそんな人生に導いてくれます。
このコラムを書いている人
柏井 優輝
東京都出身 2015年新卒入社 FGHフットサル部キャプテン 保有資格:宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/管理業務主任者/2級ファイナンシャル・プランニング技能士
関連する記事