
レインズ(REINS)って何?
不動産を売却する際に利用される「レインズ」というシステムをご存じでしょうか?
レインズとは、国土交通省指定の不動産流通機構が運営をしている不動産の情報ネットワークシステムのことを言います。不動産流通機構とは、不動産取引の適正化と円滑化を目的とした組織です。
地域によって違う「レインズ」
「Real Estate Information Network System」の頭文字を取って『レインズ(REINS)』と呼ばれており、財団・社団法人など全国で4つに分かれています。
東日本レインズ(東日本不動産流通機構)
中部レインズ(中部圏不動産流通機構)
近畿レインズ(近畿圏不動産流通機構)
西日本レインズ(西日本不動産流通機構)
レインズは、登録した不動産会社のみが物件情報を閲覧できるシステムなので一般の方はアクセスできません。
業者しか見られないのであればあまり関係ないのでは?と思われるかもしれませんが、売却物件の情報をレインズに登録することによって、多くの不動産会社がその情報を閲覧することができます。その結果、スピーディーに物件を売却できる可能性も大いにあるのです。
レインズを利用するメリットは?
公益財団法人・東日本不動産流通機構(東日本レインズ)ではレインズを利用するメリットとして以下3点を挙げています。
①媒介契約制度に基づく登録によって、不動産取引を安全に行うことができる
②豊富な取引事例を参考にして、適正価格で安心な不動産取引を行うことができる
③不動産流通業界全体のサポートによって不動産取引を円滑・スピーディーに行うことができる
レインズに掲載される物件情報について
レインズに掲載されている物件の情報は、売却価格・所在地・面積・築年・間取り・階数・設備や管理会社等、多岐に渡ります。ネット掲載のため情報はリアルタイムで反映されます。
レインズには登録義務がある
前回のコラムでは、不動産を売却する際に不動産会社と結ぶ媒介契約について紹介をしました。
そのうち、専属専任媒介契約と専任媒介契約においては、レインズ登録とレインズ登録証明書の売主への交付が必須となっています。
一般媒介契約の場合においてはレインズ登録義務はありませんが、不動産会社が任意で登録することもできます。
専属専任媒介契約:媒介契約締結日の翌日から5日以内に登録
専任媒介契約:媒介契約締結日の翌日から7日以内に登録
※いずれも不動産会社およびレインズの休業日は除く
一般媒介契約:登録義務なし(任意)
媒介契約によって違う「報告義務」
媒介契約を結ぶと、不動産会社は宅地建物取引業法により、売主への業務処理状況(売却活動の状況など)の報告義務を負います。
専属専任媒介契約の場合は1週間に1回以上、専任媒介契約は2週間に1回以上、文書または電子メールで行います。
一般媒介契約の場合は報告義務はありませんが、売主側から不動産会社に報告を求めることができます。
レインズ登録の確認について
専属専任媒介契約と専任媒介契約の場合、不動産会社は宅地建物取引業法により、売主に登録証明書を交付する義務が定められています。いずれかの媒介契約を結んだら、必ず登録証明書を受け取ってください。
登録証明書には、専用確認画面を開くためのURL・物件ID ・パスワードが記載されているので、ログインして登録内容を確認しましょう。
『取引状況』を見てみよう
物件の売却価格・所在地・面積・築年・間取り・階数・設備等の確認も大事ですが、見落としがちな『取引状態』もチェックが必要です。
専属専任媒介契約と専任媒介契約を締結した物件には、レインズに登録する項目に「取引状況」という機能があり、売主が依頼した売却物件の状況を確認することができます。
取引状況には、『公開中』『書面による購入申込あり』『売主都合で一時紹介停止中』という3つのステータスがあります。
公開中:不動産業者から問い合わせを受け付けている状態
書面による購入申込あり:書面による購入申込を受けている状態
売主都合で一時紹介停止中:売主の事情により一時的に物件の紹介を停止している状態
『公開中』となっているものは、不動産会社は客付業者への紹介を拒否できず、『書面による購入申込あり』や『売主都合で一時紹介停止中』のときは、客付業者への紹介を拒否できることになっています。
通常、売却を依頼した状態であれば取引状況は「公開中」になっているはずです。レインズ登録内容について確認をする際は、ぜひ取引状況も確認するようにして下さい。
なお、レインズは毎日23時~翌日7時まではメンテナンス中のため、利用時間には注意が必要です。
まとめ
レインズは登録するだけで全国の不動産会社が物件を検索できるようになるため、物件を売却する際に有効なシステムですね。
自身の売却物件がレインズに登録された際は必ず内容を確認し、取引状況以外でも気になる点があれば不動産会社に連絡して聞いてみましょう。
適切な売却活動が行なわれているか、不動産会社に任せたままにせず、自分の目でも確かめることが大切です。
株式会社FGHは全国のワンルームマンション売却に特化した収益不動産の仲介業者です。
過去10,000件以上の取引実績、最新の取引事例、今後の経済情勢も踏まえ、お客様の様々な状況にあったオンリーワンプラン型のコンサルティングをさせて頂きます。

宅地建物取引士 / 賃貸不動産経営管理士 / 2級ファイナンシャルプランニング技能士 / インテリアコーディネーター
株式会社FGH マーケティング部
新卒以来、不動産業界・建設業界に一貫して従事し、投資用ワンルームマンションの売買・管理・活用に関する豊富な実務経験を積む。
専門知識を活かしつつ、初心者の方にもわかりやすく情報を届けることをモットーに、コラム執筆や監修にも携る。
プライベートでは2児の母。家庭でも「お金の大切さ」を子どもと一緒に学びながら、楽しく金融教育に取り組んでいる。