【2025年最新】東京都荒川区のワンルームマンション売却事情|相場・売り時・注意点を徹底解説

公開日2025/08/02
更新日2025/08/05

荒川区_w

エリアごとの差が大きく選定精度が求められる荒川区

荒川区は、下町の情緒と利便性を兼ね備えた、住環境に優れたエリアです。日暮里・町屋・南千住といった駅を中心に、交通アクセスの良さと生活のしやすさで、ファミリー層から単身者まで幅広い層に支持されています。

ワンルームマンション市場においては、港区や渋谷区といった都心エリアに比べれば手頃な価格帯に位置しており、投資初心者にも人気があります。中古価格・賃料相場ともに安定しており、比較的利回りも確保しやすいのが特徴です。

一方で、区全体としては築年数の経過した物件も多く、特に駅から距離のある物件では空室リスクが顕在化する場面も見られます。
加えて、価格帯が似ている周辺エリア(北区足立区など)との競合もあるため、入居者ニーズを見極めた差別化や、リフォーム・設備更新などによる物件力の維持が今後ますます求められるでしょう。

荒川区の中古ワンルームマンション売却相場市場動向

荒川区_不動産価格

※本グラフは、国土交通省 不動産情報ライブラリよりFGHが作成したものです。(1R,1K成約価格中央値)

荒川区のワンルームマンション価格は、2013年頃には1,000万円台以下が主流だったものの、その後の都心回帰や不動産市場の活況を受けて、着実に上昇。2015年には一時2,600万円台を突破し、以降も2,100~2,500万円前後の高水準を安定的に維持しています。

荒川区は日暮里・南千住といった交通利便性に優れた駅を複数有しており、この「アクセスの良さ」に再開発という付加価値が加わったことで評価され始めました。

加えて、台東区や文京区に隣接するポジションでありながら、価格帯は一段抑えめというコストパフォーマンスの良さも、価格維持の要因の一つです。

荒川区のワンルームマンション賃料相場推移

荒川区のワンルームマンション賃料平均は 8.4万円です。

荒川区_ワンルームマンション平均賃料

※本グラフは、Yahoo!不動産 東京都の家賃相場よりFGHが作成したものです。(数値は2025年8月4日時点のもの)

荒川区のワンルームマンション賃料は、長年にわたり7万円台前半で安定的に推移してきましたが、2025年1月にはついに8万円台を突破。その後も大きな下落を見せることなく、緩やかな上昇トレンドを維持しています。

周辺の台東区文京区などで一足先に上昇が始まっており、それに引っ張られる形で荒川区の賃料も緩やかに上昇している側面があります。

日暮里や南千住など再開発の進む駅周辺では、新築・築浅物件の供給が進み、設備水準の向上や宅配ボックス・防犯性など“+α”の価値を求める入居者ニーズに応える物件が増えてきたことも、賃料の底上げにつながっています。

荒川区の人口動向と将来予測

荒川区_人口動向

※本グラフは、国立社会保障・人口問題研究所 将来推計人口・世帯数 日本の地域別将来推計人口 令和5(2023)年推計よりFGHが作成したものです。

荒川区は「高齢化と人口増加」が並走するという、23区内でもやや特異な人口動態を示すエリアといえます。
総人口は2050年頃までわずかに増え続け、その後は緩やかに減少していく見通しです。
生産年齢人口(15~64歳)は2035年を境に減少に転じると予測されています。

区画整理が進んでいない「昔ながらの下町風景」を残しつつも、南千住や日暮里エリアを中心に再開発やマンション供給が活発に行われある程度の若年層や子育て世帯の流入があることが一因です。

\ワンルーム売却ならFGHにおまかせ/
ワンルーム売却なら
\ FGHにおまかせ /
納得価格で最短4日のスピード売却!
18年間で築いた独自ネットワークから、優良な購入希望者をご紹介!
「サブリース付き」「空室中」など、難しい案件も安心してお任せください。

荒川区の外国人割合

2025年4月1日現在の住民基本台帳人口223,495に対し、外国人住民数は23,606と
外国人割合は10.56%です。
東京23区の中で外国人割合は3番目に多いエリアとなっています。

荒川区の主要駅と乗者数ランキング

順位 駅名 乗者数(人/日) 主な路線・運営会社
第1位 西日暮里駅 65,177人 JR東北本線/東京メトロ千代田線/都営日暮里・舎人ライナー
第2位 日暮里駅 63,565人 JR東北本線/京成本線/都営日暮里・舎人ライナー
第3位 町屋駅 10,965人 京成本線/東京メトロ千代田線/都電荒川線

西日暮里駅(にしにっぽりえき)

荒川区と文京区の境に位置しており、落ち着いた住宅街と下町の活気が共存するエリアです。

日暮里駅(にっぽりえき)

京成スカイライナーの始発駅として、成田空港へのアクセスの良さが際立ちます。
駅周辺は古くからの商店街「谷中銀座」や、情緒ある下町風情が残る谷根千エリアの玄関口でもあり、観光地としての人気も上昇中です。

町屋駅(まちやえき)

下町らしい人情味あふれる雰囲気と、地元密着型の商店街が広がるエリアで、落ち着いた住宅街が広がる庶民的な街です。

荒川区の主要施設・主要大学

荒川区の主要施設

汐入公園

隅田川沿いに整備された開放的な公園。BBQ広場・遊具・芝生エリアが充実しています。
参考:汐入公園|公園へ行こう!

サンパール荒川

荒川区民会館。音楽ホールや会議室などを備えた多目的施設。さまざまなイベントやコンサートなどが開催されます。
参考:サンパール荒川

谷中銀座

昔ながらの個人商店を中心に、様々な業種約60店舗が全長170メートルほどの短い通りに立ち並ぶ商店街です。
参考:谷中銀座商店街振興組合
 

荒川区の主要大学・専門学校と自宅外通学者数(推定)

大学名 在学生数 自宅外通学者割合 自宅外通学者数
東京都立大学 荒川キャンパス
(熊野前駅)
約800人 約40% 約320人

荒川区の再開発情報

西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業

場所:西日暮里駅前
概要:地上46階建て、高さ約170mの複合施設が建設される予定です。住宅、商業施設、業務施設、保育施設、文化交流施設、コンベンション施設などが導入される予定です。
竣工:2031年予定
参考:西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業

三河島駅前北地区第一種市街地再開発事業

場所:三河島駅北口
概要:地上43階建ての高層マンションが建設されます。高さ約170mの複合施設が建設される予定です。
低層階には商業施設や多目的アリーナ、高層階にはシニア向け住宅を含む住宅が入る予定です。
竣工:2028年予定
参考:三河島駅前北地区第一種市街地再開発事業(東京都都市整備局)

荒川区の人口10万人あたりの刑法犯認知件数

荒川区の刑法犯認知件数は1,328件(2024年01月~12月計上件数)です。
人口10万人あたりの件数は約594件です。
東京23区内で9番目に人口あたりの認知件数が少ない区です。

荒川区のワンルームマンション関連の条例

荒川区においては、ワンルームマンションの開発に関する条例として「荒川区住宅等の建築に係る住環境の整備に関する条例」が適用されます。

条例の対象

・総戸数が15以上の集合住宅

1住戸あたりの専用面積・天井高

・専用床面積25㎡以上を確保

家族向け住戸の設置

・総戸数15戸以上30戸未満の場合、ファミリー住戸(専用面積50㎡以上)の戸数合計が1/3以上になるようにする。

・総戸数30戸以上の場合、ファミリー住戸(専用面積50㎡以上)の戸数合計が1/2以上になるようにする。

自転車・自動二輪車駐車施設

特筆すべき決まりはありません。

管理人室

特筆すべき決まりはありません。

参考:荒川区住宅等の建築に係る住環境の整備に関する条例(荒川区)

荒川区に似ている日本国内の主要エリア

特徴:商業施設や大学も多く、若い単身者からファミリー層まで幅広い層に支持されている住宅エリア
共通点:都心近くでアクセス良好な点
>>大阪市東成区のワンルームマンション売却事情について詳しくみる

愛知県名古屋市中村区

特徴:東西をつなぐターミナル駅である名古屋駅を有するエリアです。
共通点:周辺に下町的雰囲気と再開発地域が混在した交通拠点

神奈川県横浜市南区

特徴:横浜市の中央に位置する自治体。横浜市18区の中で一番人口密度が高いエリアです。
共通点:昔ながらの商店街と新築マンションが混在。下町的な親しみやすさがある

荒川区のワンルームマンション売却成約事例(体験談)

荒川区のワンルームマンションをご売却いただいたお客様からの口コミを一部ご紹介します。


🗣️

Y様(アクアリガーレ西日暮里ご売却)

「担当の堀さんには売却もそうですが、相場・市況他の情報もいただけたりと非常に助かっています。」

アクアリガーレ西日暮里

🗣️

A様(ヴォーガコルテ田端 ご売却)

「とても丁寧に対応いただき、とてもよい印象を持ちました。ありがとうございました。」

ヴォーガコルテ田端

>>その他のエリアのお客様の声をみる

荒川区のワンルームマンションについてよくある質問

荒川区の物件の平均売却期間は?

株式会社FGHの荒川区のワンルームマンション売却期間は 76.1 日です。

※売却活動開始から決済日までの日数を算出しています。
 

荒川区の取り扱い物件は?

株式会社FGHでは荒川区のワンルームマンションの売却実績が豊富です。
成約価格については個別にお問い合わせください。
 
プレール・ドゥーク日暮里/アイル日暮里弐番館/プレスタイル田端/LEXE日暮里id/レアライズ田端/アイル西日暮里イースト/アステリオン日暮里/ハイズレーヴ/グロース西日暮里

 

荒川区の取り扱い物件を地図でみる

東京都の別のエリアのワンルームマンション事情をみる

東京都以外のエリアのワンルームマンション事情をみる

\ワンルーム売却ならFGHにおまかせ/
ワンルーム売却なら
\ FGHにおまかせ /
納得価格で最短4日のスピード売却!
18年間で築いた独自ネットワークから、優良な購入希望者をご紹介!
「サブリース付き」「空室中」など、難しい案件も安心してお任せください。
山丸 慎太郎
コラム監修 山丸 慎太郎
資格

宅地建物取引士 / 賃貸不動産経営管理士 / 住宅ローンアドバイザー

プロフィール

代表取締役社長

代表取締役社長

2007年2月フォースグループ創業以来、投資用不動産仲介の第一線でキャリアを積む。

中古ワンルームマンションはもちろん、不動産全般に関する多岐にわたる経験と知識でお客様からの信頼も厚い。

   

これまで400名以上のお客様の資産形成のお手伝いをしている。

このコラムを書いている人

Sayuri Takahashi

Sayuri Takahashi

マーケティング部 保有資格:宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/2級ファイナンシャルプランニング技能士/インテリアコーディネーター

関連する記事