徳永 裕幸
1982年 神奈川県出身 2014年アーバンフォース入社 保有資格:宅地建物取引士/不動産賃貸経営管理士/管理業務主任者
賃貸募集の重要性|収益に差が出る!賃貸管理会社選び
賃貸経営において、賃貸募集は非常に重要なものです。 空室になると当然家賃収入は途絶えてしまいますし、せっかく入居者が決まったとしても安い家賃で成約・・・
賃貸経営の空室リスク|入居者が退去する本当の理由とその対策
賃貸経営において、最大のリスクは空室とその長期化です。 空室が長期化したことで家賃収入が途絶え、残債や修繕積立金、管理費のお支払いが負担に感じていらっしゃ・・・
【賃貸経営者必見】家賃滞納リスクを最小限に抑える入居審査と対応策とは
賃貸経営におけるリスク 賃貸経営におけるリスクを考えた時、まず賃借人の家賃滞納を思い浮かべるオーナー様は多いのではないで・・・
契約解除の難易度が変わる!特定賃貸借契約と管理受託契約の違いは?
オーナー様から寄せられるさまざまな疑問を題材に、賃貸管理業の従事者として現場での体験談を交えながらコラムを執筆しておりますが、今回は、「特定賃貸借契約」と「・・・
賃貸マンションの家賃が過去最高水準で高騰中!原因は?
賃貸マンションの家賃が全国的に上昇していることはご存じでしょうか? 特に2023年~2024にかけて賃貸借契約の更新を迎えた賃借人様の中には、更新時の書類と一・・・
オーナー様が賃貸管理会社に求めること
昨今、物件を所有されているオーナー様が賃貸管理会社に求める要素は非常に多くあります。 例えば、募集業務1つにしても空室対策に配慮した原状回復工・・・
原油高騰による賃貸への影響
昨今、「値上げ」という言葉を耳にすることが増えました。 ガソリンからはじまり、食品、生活用品、電気代、高速道路料金と私たちの生活への影響は計り・・・
人の死に関する心理的瑕疵の取扱いに関するガイドライン
瑕疵(かし)とは? もし室内で入居者様が亡くなってしまった場合には、物件に瑕疵(かし)がつきます。 不動産における瑕疵(かし)とは、何ら・・・
コロナ禍以後、増加する入居者相談・・と事故の話。
はじめまして。㈱アーバンフォースで賃貸管理を担当している徳永です。 今回のコラムでは賃貸管理会社目線で感じたコロナ禍以降の変化について・・・