ハザードマップを見たことがありますか?
2020/08/06に公開された「水害リスク説明義務化で不動産取引はどうかわる?」という記事内で、2020年8月から水害(洪水、雨水出水、高潮)リスクの説明が義・・・
常識の落とし穴、水吞百姓は裕福だった!?
前回のコラムでは、古代から近世に至る土地制度のフレームを、徴税という観点からお伝えさせていただきました。 現代の歴史教育を受けた私たちは、農地・・・
【不動産投資 一棟編⑱】自己資金配当率(CCR:Cash on Cash Return)について
前回は、「総収益率(FCR:Free and Clear Return)」についてお伝えしました。 前回のコラムはこちらになります。 &nb・・・
不動産投資って本当にうまくいくの?不動産投資の可能性について
はじめに 今回は「不動産投資って本当にうまくいくの?」とお考えの方に向けて、日本における経済状況の観点や世の中の動きから不動産投資の可能性について解説していき・・・
“マンション管理適正化法”が変わります
みなさんは、“マンション管理適正化法”をご存じですか? マンション管理適正化法とは通称で、正式には“マンションの管理の適正化の推進に関する法律・・・
マイナンバーカードをお得に活用しましょう
2015年10月にマイナンバー制度が導入されてから、早6年が経ちました。 政府は2022年度末までにマイナンバーカードをほぼ全ての国民に行き渡・・・
引越しするならいつが良いの?
一般的に引越しが多くなるタイミングは、進学、就職、転勤を控えた1月~3月と言われています。 この時期は物件数も多いですが、競争率も高いため、希・・・
【不動産投資 一棟編⑰】総収益率(FCR:Free and Clear Return)について
前回は、「全期間利回り(IRR:Internal Rate of Return)」についてお伝えしました。 前回のコラムはこちらになります。 ・・・
【会長ブログ 第6回】テキサス不動産売却後、1年8ヶ月でようやく源泉還付された!
2022.3.5 代表取締役会長 渡邊 勢月矢 昨年2021年3月15日に米国の確定申告還付についてという題名でコラムを・・・
寄付金控除について
花粉シーズンが始まっていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? ふるさと納税がすっかり主流になっている昨今ですが、実はNPOなどの営利団体・・・