大阪市天王寺区のワンルームマンション事情
【目次】
- 交通・生活・環境の三拍子がそろう「大阪の優等生」大阪市天王寺区
- 大阪市天王寺区のワンルームマンション相場市場動向
- 大阪市天王寺区のワンルームマンション賃料相場推移
- 大阪市天王寺区の人口動向と将来予測
- 大阪市天王寺区の外国人割合
- 大阪市天王寺区の主要駅と乗降者数ランキング
- 大阪市天王寺区の主要施設・主要大学
- 大阪市天王寺区の南海トラフ大地震が起きた際の浸水リスク
- 大阪市天王寺区の再開発情報
- 大阪市天王寺区の人口10万人あたりの刑法犯検挙件数
- 大阪市天王寺区のワンルームマンション関連の条例
- 大阪市天王寺区に似ている日本国内の主要エリア
- 大阪市天王寺区のワンルームマンション売却成約事例(体験談)
- 大阪市天王寺区のワンルームマンションについてよくある質問
- 大阪府の別のエリアのワンルームマンション事情をみる

交通・生活・環境の三拍子がそろう「大阪の優等生」大阪市天王寺区
大阪市天王寺区は、大阪の中心地・難波や梅田へのアクセス利便性と、歴史ある落ち着いた街並みが共存する、都市型住宅地として高い人気を誇るエリアです。
天王寺駅周辺では再開発の進展によって新築・築浅物件の供給も見られ、築古ワンルームマンションとの間で二極化が進む傾向があります。
とくに好立地に位置する物件であれば、現在の高いニーズと相場を活かした売却戦略が立てやすい状況と言えるでしょう。
また、エリア全体には歴史ある寺社や緑豊かな公園が点在しており、都心部でありながらも落ち着いた生活環境が確保されている点が、単身者だけでなく投資家層からも注目されています。
大阪市天王寺区のワンルームマンション相場市場動向
※本グラフは、国土交通省 不動産情報ライブラリよりFGHが作成したものです。(1R,1K成約価格中央値)
大阪市天王寺区の中古ワンルームマンション価格は変動がありながらも安定的に推移しています。
再開発による新築・築浅物件の供給が進み価格の押し上げにつながりましたが、一方で築年数が経過した物件では価格が伸びづらくなるという二極化が見られます。
大阪市天王寺区のワンルームマンション賃料相場推移
大阪市天王寺区のワンルームマンション賃料平均は 6.9万円でした。
※本グラフは、Yahoo!不動産 大阪府の家賃相場よりFGHが作成したものです。(数値は2025年5月17日時点のもの)
大阪市天王寺区のワンルームマンション賃料平均はここ1年で約1万円程度上昇しています。
再開発や、周辺区の人気に引き上げられた印象です。
大阪市天王寺区の人口動向と将来予測
※本グラフは、国立社会保障・人口問題研究所 将来推計人口・世帯数 日本の地域別将来推計人口 令和5(2023)年推計よりFGHが作成したものです。
大阪市天王寺区の人口は2035年をピークに減少に転じる予測です。減少は緩やかで2045年頃までは横ばいに推移するとみられます。
ワンルームマンション入居者のメインターゲットである生産年齢人口(15歳から65歳)は2030年頃からゆるやかに減少を始め、2035年以降は加速度的に減少が進みます。
大阪市天王寺区の外国人割合
2024年12月末現在の住民基本台帳人口84,726に対し、外国人住民数は6,448と外国人割合は7.61%です。
大阪市24区中6番目に高い割合となっています。
大阪市天王寺区の主要駅と乗降者数ランキング
順位 | 駅名 | 乗降者数(人/日) | 主な路線・運営会社 |
---|---|---|---|
第1位 | 天王寺駅 | 24,337人 | 大阪メトロ(御堂筋線・谷町線) | 第2位 | 大阪上本町駅 | 20,857人 | 阪急電鉄(近鉄大阪線) |
第3位 | 桃谷駅 | 10,816人 | 阪急電鉄(JR大阪環状線) |
JR(大阪環状線・阪和線・関西本線)や大阪メトロ御堂筋線・谷町線、近鉄南大阪線が交差し、関西有数の交通ハブとなっています。
「あべのハルカス」「MIO」「天王寺ミオプラザ」「てんしば」など大型商業施設・オフィス・公園が集まり、住・職・遊が融合しているエリアです。
近鉄大阪線・奈良線の分岐点で、近鉄特急の発着駅として重要な位置。
「上本町YUFURA」「うえほんまちハイハイタウン」などがあり、買い物や食事にも便利。
駅周辺は大規模な再開発はありませんが、昔ながらの商店街や住宅街が広がり、生活に密着した雰囲気が人気です。
天王寺・鶴橋へのアクセスも良く、コスパを重視する学生や若年単身者に支持されています。
大阪市天王寺区の主要施設・主要大学
大阪市天王寺区の主要施設
地上300m、日本一高い超高層ビルです。オフィス・ホテル・百貨店・展望台(ハルカス300)を備えたランドマーク的存在として地元住民、観光客からも人気です。
てんしば(天王寺公園)と一体化した緑豊かな動物園。約180種・1,000点以上の動物が飼育されており、ファミリー層に人気です。
日本で2番目に古い動物園です。
天王寺駅前にある、自然と都市機能が融合した開放的な都市公園です。
おしゃれなカフェやレストラン、ペットショップ&ドッグラン、アスレチックなどが整備されており住民の憩いの場にもなっています。
大阪市天王寺区の主要大学と府外出身者数(推定)
大学名 | 在学生数(人) | 府外出身者割合(推定) | 府外出身者数(推定) |
---|---|---|---|
大阪教育大学(天王寺キャンパス) | 約7,693人 | 約25% | 約1,923人 |
大阪芸術大学短期大学部 | 約3,430人 | 約25% | 約857人 |
神戸医療未来大学部 | 約3,430人 | 約25% | 約857人 |
大阪市天王寺区の南海トラフ大地震が起きた際の浸水リスク
大阪市天王寺区は南海トラフ大地震の津波、淀川反乱の際の浸水は想定されていません。
天王寺区は大阪市内でも比較的標高が高く内陸に位置しているため、津波の直接的な影響を受けにくい地形です。
大阪市天王寺区の再開発情報
2017年に「都市再生緊急整備地域」に指定された京橋は、大阪市の経済成長戦略上、魅力とにぎわいのある複合的な国際拠点として位置づけられています。
場所:ゆうちょ銀行大阪貯金事務センター跡地
概要:地上42階、地下2階、高さ145.07m、総戸数318戸のタワーマンション
竣工予定:2025年2月下旬
完工予定:2029年3月下旬
特徴:まだ詳細は公表されていませんが、4,000㎡を超える敷地に建築面積が約1,300㎡と、大変ゆとりのある計画になっています。
天王寺・阿倍野ターミナルの南西において、昭和51年度から平成29年度までの42年間をかけて実施された阿倍野再開発事業により、あべのキューズタウンなどの大規模商業施設やタワーマンションなどが整備されました。
大阪市天王寺区の人口10万人あたりの刑法犯検挙件数
大阪府都島区の刑法犯検挙件は330件(2024年01月~12月計上件数)です。
人口10万人あたりの件数は約389件です。
大阪市24区内では6番目に多いエリアです。
大阪市天王寺区のワンルームマンション関連の条例
大阪市天王寺区においては、大阪市のワンルームマンション条例が適用されます。
18㎡以上
2.3m以上
・全住戸数の10%以上の駐車場と、3%以上の自動二輪(バイク)置き場が必要
・ワンルーム形式住戸数1戸ごとに0.7台分以上の自転車置き場が必要
・自転車置き場の必要台数のうち5%は原付置き場とする
・ワンルーム形式住戸が30戸以上の場合は設置が必要
・30戸未満の場合は防犯カメラや遠隔監視システムでの管理も可
区ごとにより厳しい規制が設定されている東京都23区と比較すると、やや条件は緩い印象です。
大阪市天王寺区に似ている日本国内の主要エリア
特徴:東京大学など名門校があり、教育水準が高いエリアです。上野・池袋などの主要エリアにも近く都心へのアクセスも便利。
共通点:大学・病院・博物館など文化施設が多く、落ち着いた住宅地と都市利便性が共存している。
特徴:栄・大須エリアを中心とした商業ゾーンに加え、文化施設や古い町並みが混在しています。
共通点:交通の要所でありながら、歴史ある寺社や公園も多く、都心居住ニーズが高い。
特徴:福岡の玄関口としての役割に加え、櫛田神社や中洲といった伝統・娯楽要素も豊富。
共通点:交通・ビジネス・住環境のバランスが良く、駅周辺の再開発が進行中です。
大阪市天王寺区のワンルームマンション売却成約事例(体験談)
H様(プレサンス玉造駅前ルージュ ご売却)
「最初は顔を合わせないで話を進めることに不安がありましたが、迅速で丁寧な対応をしていただき、安心してまかせることができました。ありがとうございました。」