sakamoto
1985年 愛媛県今治市生まれ 宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、管理業務主任者、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、簿記2級、JNA日本ネイリスト協会本部認定講師
知っておきたい給与明細の見方
みなさんは、自分の給与明細を毎月きちんと確認していますか? おそらく、確認程度に目を通すだけだったり、手取り額だけ確認したりという方が多いので・・・
受け取りましたか?『住民税決定通知書』
毎年5月か6月に受け取る「住民税決定通知書」 「住民税決定通知書」とは、その年6月から翌年5月にかけて支払う住民税の金額をお知らせする用紙です。 特に、ふる・・・
リースバックとリバースモーゲージって何が違うの?
「人生100年時代」を迎え、老後の資金への不安を持っている方は多くいるかと思います。 2019年に話題になった「老後2000万円問題」をきっかけに老後の資金に・・・
“マンション管理適正化法”が変わります
みなさんは、“マンション管理適正化法”をご存じですか? マンション管理適正化法とは通称で、正式には“マンションの管理の適正化の推進に関する法律”といいます。 ・・・
成年年齢が18歳に引き下げられます
新成人の皆様、成人の日を迎えられましたことを、心からお慶び申し上げます。 (※このコラムは1/10に執筆しました) 成人の日は祝うべきおめでたい日である・・・
将来の財産管理、考えていますか?
現在の日本は、世界でもまれにみる超高齢社会です。 高齢化社会とは、65歳以上の高齢者の割合が人口の7%を超えた社会のことをいい、さらに高齢社会・・・
SDGsが投資のチャンスに繋がる?
今年10月、愛媛出身である私にとって喜ばしいニュースがありました。 2021年のノーベル物理学賞を、同じ愛媛出身である米プリンストン大上席研究員の真鍋淑郎さん・・・
デジタル庁発足でさらに加速する?DX化について
こんにちは。或いはこんばんは。sakamotoです。 ここ最近ではあちらこちらで耳にする「DX化」ですが、私たちの不動産業界へはどのよ・・・
ライフサイクルコストを考えたことはありますか?
ライフサイクルコストって何? 建物の企画設計から建設、運営・維持管理及び解体に至るまでの建物の一生を建物のライフサイクルと呼びます。 ・・・
不動産にも繋がる!ブロックチェーンについて
こんにちは或いはこんばんは。 今回のコラムではブロックチェーンについて少しお話しします。 2008年、Satoshi Nakamoto(サトシ・ナカ・・・
意外とカンタン!ふるさと納税制度
皆さんは、ふるさと納税制度を利用したことがありますか? 「利用してみたいけどよくわからない」「興味はあるけど難しそう」など、考えている・・・